イベント情報

戻る

広島

第11回認知症ケア研修会in福山(合同開催)第14回日本通所ケア研究大会

イベントURL: http://www.tsuusho.com/meeting/
主催者: 日本通所ケア研究会
主催者URL; http://www.tsuusho.com/
開始日時: 2015年11月28日 (土) 10時30分
終了日時: 2015年11月29日 (日) 15時30分
会場: リーデンローズ、アルセ、まなびの館ローズコム(広島県福山市)
会場URL: http://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/site/r-rose/
連絡先: 日本通所ケア研究会事務局 TEL:084-971-6686 FAX:084-948-0641
登録団体:
パンフレット:

ダウンロードする

詳細: 【今大会のポイント】
制度がデイに求める徹底対応と地域に根付くデイを創る!
機能訓練・生活行為向上リハ・認知症ケア・中重度者ケアに力点をおいたデイづくりに必要な条件とは!?
・3年後の診療報酬・介護報酬の同時改定と地域包括ケアの行方
・次年度以降の小規模デイの生き残り具体策を大公開
・迫るインセンティブ(出来高)改革・成果報酬・アウトカム評価に備えたデイづくり
・卒業型デイが求められる理由とシステムづくり
・持続可能なデイづくりに不可欠な生活相談員のソーシャルワーカーとしての資質
・生活行為を高めるための具体的プログラム・システムの導入
・認知症の進行を緩和させる残存能力を引き出すプログラム
・ケアの質を高める環境の工夫と行動分析
・中・重度者受け入れに対応するためのケア技術
・機能訓練の効果を出すアセスメント術と記録
など、デイだからこそできる「引き出し」を増やす方法を学ぶ

【大会テーマ】
介護保険制度改正・介護報酬改定への対応とその後のアクション
~本格化する地域密着型デイ・新しい総合事業への対応と制度が求める卒業型デイのつくり方~

■大会1日目プログラム

●特別講演
「地域包括ケアシステムの実現と次期介護報酬改定に備えてこれからのデイに望まれるもの」
講師:谷内 一夫 氏(厚生労働省老健局振興課 課長補佐)

●シンポジウム
「地域密着型デイへの対応と小規模デイの生き残り」

●セミナー
「これからの介護は成果報酬!デイの質の評価方法と具体的事例」
講師:国府田 文則 氏(三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社経済・社会政策部 主任研究員)

「認知症の方の活動・社会参加を実現する事業所づくり」
講師:前田 隆行 氏(NPO法人町田市つながりの開DAYS BLG! 理事長)

「中小の小規模デイサービスが生き残るために行うべきシステムづくり~小規模デイから地域密着型デイへの移行~」
講師:松村 薫 氏(あんしんケアねっと有限会社専務取締役)

「中・重度認知症の方への生活行為向上リハビリプログラム」
講師:石井 利幸 氏(介護老人保健施設ひもろぎの園リハビリテーション科長)

「生活行為向上を見据えた事業とその実践」
講師:谷川 真澄 氏(有限会社なるざ代表取締役/作業療法士)

「現場で役立つ!認知症の方のBPSDへの対応~行動分析と環境から考える~」
講師:高橋 恵子 氏(有限会社せせらぎ代表取締役)

●実技分科会
「中・重度利用者の良い姿勢を保つためのシーティング技術!」
講師:野田 和美 氏(NPO法人日本介護福祉教育研修機構認定講師/理学療法士)

「個別機能訓練の目標の立て方と効果を上げる在宅アセスメントの方法と記録例~アセスメントからトレーニング例まで~」
講師:濱田 桂太朗 氏(株式会社ユニティ代表取締役)

●大会協賛セミナー
「環境が変われば活動が変わる!ご利用者が輝く自立支援・在宅支援のための環境設定の工夫~全国各地のさまざまな事例紹介とともに~」
講師:山下 総司 氏(医療法人大誠会グループ本部所属)

「認知症の人の気持ちとコミュニケーション実践講座~心がみえると心がつながる~」
講師:佐久間 由香 氏(社団法人creve-クレイヴ医療福祉コミュニケーションカレッジ
学長)

●ケアの工夫コンテスト
介護現場ではいろいろな工夫がされています。「小さいけれど役立つ!」そんな工夫をお互い発表し合い教え合って明日からの自分たちのケアに生かし合う。それが今回「ケアの工夫コンテスト」を行う目的です。

■大会2日目プログラム

●特別講演
「穏やかな在宅支援を支える認知症リハ・ケアと認知症予防のライフスタイル」
講師:山口 晴保 氏(群馬大学大学院保健学研究科 教授)

「個別機能訓練の考え方~Ⅰ・Ⅱの目標・プログラム例と進めていく上でのポイント~」
講師:妹尾 弘幸 氏(日本通所ケア研究会 会長)

●セミナー
「小規模デイの生き残り戦略」
講師:原田 匡 氏(株式会社ケアビジネスパートナーズ代表取締役)

「制度が求めるデイサービスに必要な生活相談員の役割と求められる資質」
講師:渡邉 明子 氏(株式会社楓の風 通所介護事業部部長)

「卒業型デイのつくり方~リハビリカンファレンス・利用者への説明・プログラム・システム・PRの工夫~」
講師:木戸田 真 氏(医療法人博仁会通所・サテライト科科長)

●実技分科会
「中・重度認知症の方へのケアの工夫と環境の工夫」
講師:山下 総司 氏(医療法人大誠会グループ本部所属)

「効果を出すための実践的口腔ケア」
講師:平松 満紀美 氏(NPO法人健口サポート歯るる副理事長)

「デイケア・デイサービスで行うご利用者の生活行為向上のための効果の上がるプログラム」
講師:佐藤 孝臣 氏(株式会社ライフリー代表取締役)

「ケアの視点が変わる!目からウロコの工夫あれこれ~ケアの技術力アップからスタッフ育成まで~」
講師:高居 松次 氏(小規模多機能型施設ほっとひだまり管理者)
講師:永田 かおり 氏(社会福祉法人ひだまり施設長)

「長続きしない、すぐに席を立ってしまう…などの行動がみられる認知症の方へのレク・アクティビティ」
講師:坂本 将徳 氏(介護老人保健施設古都の杜作業療法士)

【その他】
本大会は日本認知症ケア学会単位認定講座です(認知症ケア専門士単位:3単位)
ミニコミ図書館
寄付をする
女性ジャーナル
博士論文データベース
> WANサイトについて
WANについて
会員募集中
> 会員限定プレゼント
WAN基金
当サイトの対応ブラウザについて
年会費を払う
女性のアクションを動画にして配信しよう

アフェリエイトの窓

  • マチズモの人類史――家父長制から「新しい男性性」へ / 著者:イヴァン・ジャブロン...

  • 21世紀の結婚ビジネス: アメリカメディア文化と「妻業」 / 著者:スザンヌ レオナ...

  • 老後の家がありません-シングル女子は定年後どこに住む? (単行本) / 著者:元沢 ...

amazon
楽天