ログイン
Languages
署名、集会、パブコメなどなど、期限の迫った情報をお知らせします。
各種イベントのお知らせが満載です。
各地の女性に関する運動体・グループをご紹介します。あなたのグループも是非ご紹介ください。
全国で開催される各種イベントの報告をお読みいただけます。
認定NPO法人ウィメンズアクションネットワークの活動をご紹介します。
「政治」「経済」「くらし」の三つのテーマ!WAN特派員が、全国各地から配信します。
気づいたこと、伝えたいこと。1人の行動から仲間との活動まで。「わたしの活動」をここに記録。
女性学に初めて触れる方はもちろんのこと、一歩踏み込んだ上級編も含めて、多様で見応え、読み応えのあるコンテンツがそろっています!
東大を退職してweb上に研究室を引っ越しました。「ちづこのブログ」「ちづこの手帖」「web上野ゼミ」で情報発信しています。
学界の硬直した基準にとらわれない、ジャンルの制約を超えた、女性視点からの新たな言語表現の広場です!
1970年代から現在に至る、多数の女性運動ミニコミ誌を電子データ化した「図書館」です。フェミニズムの貴重な記録です。
女性学やジェンダーに関する博士論文の紹介ページです。「女性学/ジェンダー研究博士論文研究会」作成・運営の「女性学/ジェンダー研究博士論文データベース」へのリンク、話題の博士論文、著者による解説などを掲載しています。
女性に役立つ求人や採用、助成金や公募、懸賞論文募集などのお知らせを掲載するページです。随時更新(掲載ご希望の情報がございましたらkyujin @wan.or.jpまでお送りください)。
WANについて
ご寄付はこちらから
NPO入会申込み
サイトユーザー登録
緊急の呼びかけ:
〜
食べること と 生きること④ ~ 学校給食と食育 その3
2018.05.23 Wed
前回は給食の献立と牛乳について書きました。 今回からは食育編です。 食育という言葉も、今ではすっかり市民権を得ましたが、この言葉が一般に使われ始めたのは最近のことです。 私が初めて食育という言葉を聞いたのは、まさに栄養士免許を得るために通っていた、短大の授業でのこと。 そこでもう一つ、栄養教諭というワードも初めて耳にしました。 ちょう…
続きを見る
マイアクション
タグ:くらし・生活 / 食 / 食べる / 食べる(栄養)
食べること と 生きること③ ~ 学校給食と食育 その2
2018.04.06 Fri
前回は学校給食の雰囲気をさっくり、そして給食費の問題について書きました。 今回は給食の献立と牛乳について書きたいと思います。 「私、栄養士です。」と自己紹介をすると、 「献立考えるなんてすごいですね!難しくないですか?」と言われることが多いです。 栄養士と名乗る以上は、献立は考えられて当たり前。 だから、そこはすごくはないと思うのですが…
食べること と 生きること ② 学校給食と食育 その1
2018.02.14 Wed
学校給食と食育は、今や切っても切り離せない関係です。それぞれの存在感が強すぎて、一度には語りつくせないため、数回に分けて書いていきます。今回はその1です。 皆さんは、学校給食にどんなイメージまたは思い出をお持ちですか? 学校で過ごす1日の中でも楽しみな時間だったり、逆に憂鬱だったり、美味しくて大好きなメニューがあったり、美味しく…
タグ:食 / 食べる / 食べる(栄養)
食べること と 生きること ①栄養士のお仕事
2018.01.23 Tue
皆さま、はじめまして。 管理栄養士の 高橋玲奈 と申します。 学校で給食管理、給食時間の指導や食育授業、(そして、校内のその他の業務)、病院では給食管理、外来や主に循環器内科病棟での栄養指導、(そして、院内のその他の仕事)を行なっていました。がしかし、いろいろあって、もう無理!と思い、退職。 そして、昨年末、思いたってひっそりと管…
タグ:食 / 食べ物 / 食生活 / 食べる(栄養) / 暮らし・生活
11月のWANこんなの売れました♪
2014.12.30 Tue
このページでは、WANからamazon.co.jpの商品へのリンク、またはWANページのAmazon検索からお買い上げいただいた、素敵な商品、いろんな商品を紹介させていただきます。あ、わたしもこれ欲しかった、と思うモノが見つかるかも!?最近月末アップになってしまう「こんなの売れました」。先月11月のWANで売れた商品です! まずは、OA用…
ピックアップ
タグ:くらし・生活 / 食 / 本 / 食べる(栄養)
おなじみ「十人十色ふるさとセット」梅シリーズです――自薦・岸本美鈴
2014.07.14 Mon
スタバはないけど日本一の砂場はある。鳥取県の「十人十色」からお送りするふるさとセット。今回ご紹介するのは「うめ~」シリーズです。「梅みそ」「梅ジャム」「梅☆」今だけセット。送料込で3000円なり~。べりべりうまうま。農薬を使っていない梅(伐採だけでほったらかしの梅)とてんさいとう、無添加の八丁味噌で煮ました。30時間以上、コトコトと。「う…
私のおすすめ
食べ物
タグ:くらし・生活 / 食 / 食べる(栄養)
お立ち寄り下さい『ヴィ街なか』――推薦・満田康子
2013.01.04 Fri
JR十条の駅から30秒。道路と地続きの店「街なか」ができてから4年半。もうすっかりこの街になじんでランチ時夕食時には大いににぎわっている。大きいテーブルで会議をしているグループもあれば、一人で本を読みながら食事している人、原稿をはさんで打ち合わせ中の人など、さまざまだが、みんな玄米を中心にした体にやさしい食事に満足の表情。地元の東京家政大…
タグ:身体・健康 / 食 / 食べる(栄養) / 満田康子
イベント情報
トークイベント「女たちが語る阪神・淡路大震災といま~あの日か
01/17(金)14時00分〜
クレヨンハウス「原発とエネルギーを学ぶ朝の教室」第160回樋
01/18(土)10時00分〜
潮田玲子さんと考える 女性とスポーツ ~部活女子からトップア
01/18(土)13時30分〜
令和6年度兵庫県男女共同参画推進員 神戸地域ブロック事業
01/18(土)14時00分〜
もっと見る >>
人気の記事一覧
アフェリエイトの窓
母親になって後悔してる / 著者:オルナ・ドーナト / 2022/03/24
労働環境の不協和音を生きる―労働と生活のジェンダー分析― / 著者:堀川 祐里 / 2...
ただいまリハビリ中 ガザ虐殺を怒る日々 / 著者:重信房子 / 2024/12/20