おめでとう
2011.07.03 Sun
おめでとう
訳者など:広松 由希子 ()
出版社:講談社
もたいの一枚画「おめでとう」(1956)を、広松が分割して、絵本化。 なるほど。こうした二次創作もあるのだ。 群像画は、群像であることに意味があるのは、様々な絵画で明らかでしょうが、例えば、ピーター・ブリューゲルの多くの画の面白さを伝えるには、個々の細かなシーンを語ることが必要でもあります。 この作品は、もたいが込めたそれぞれの「ありがとう」を、広松が細心の注意を払って伝えようとしているわけです。 実際、眺めていると、もたいの力がより鮮明になってきます。 危険な方法であることもまた確かですが、腕の良い人なら、効果はあるのです。
カテゴリー:ひこ・田中の、 子どもの本イチオシ
コメント
※コメントをするにはユーザー登録をしてください。ユーザー登録がまだの方はコメントの閲覧のみできます。ユーザー登録
※ユーザー登録済みの方はログインしてください。ログイン