ログイン
Languages
署名、集会、パブコメなどなど、期限の迫った情報をお知らせします。
各種イベントのお知らせが満載です。
各地の女性に関する運動体・グループをご紹介します。あなたのグループも是非ご紹介ください。
全国で開催される各種イベントの報告をお読みいただけます。
認定NPO法人ウィメンズアクションネットワークの活動をご紹介します。
「政治」「経済」「くらし」の三つのテーマ!WAN特派員が、全国各地から配信します。
気づいたこと、伝えたいこと。1人の行動から仲間との活動まで。「わたしの活動」をここに記録。
女性学に初めて触れる方はもちろんのこと、一歩踏み込んだ上級編も含めて、多様で見応え、読み応えのあるコンテンツがそろっています!
東大を退職してweb上に研究室を引っ越しました。「ちづこのブログ」「ちづこの手帖」「web上野ゼミ」で情報発信しています。
学界の硬直した基準にとらわれない、ジャンルの制約を超えた、女性視点からの新たな言語表現の広場です!
1970年代から現在に至る、多数の女性運動ミニコミ誌を電子データ化した「図書館」です。フェミニズムの貴重な記録です。
女性学やジェンダーに関する博士論文の紹介ページです。「女性学/ジェンダー研究博士論文研究会」作成・運営の「女性学/ジェンダー研究博士論文データベース」へのリンク、話題の博士論文、著者による解説などを掲載しています。
女性に役立つ求人や採用、助成金や公募、懸賞論文募集などのお知らせを掲載するページです。随時更新(掲載ご希望の情報がございましたらkyujin @wan.or.jpまでお送りください)。
WANについて
ご寄付はこちらから
NPO入会申込み
サイトユーザー登録
緊急の呼びかけ:
〜
乳がんという旅での出会い in フィリピン 第3回「フィリピン人外科医からの意外な言葉」
2023.06.05 Mon
乳がんという診断を受け、今後の治療、手術の方針を聞くために、細胞診を受けたマニラの日系クリニックで、外科医の先生の予約を取った。今まで、検査は一人で行っていたが、この日は土曜日だったこともあり、夫も一緒に来てくれた。 待合室で先生を待つ、私と夫はたいそう深刻な顔をしていただろう。 そこに、まるで宇宙飛行士のような顔全体を覆うフェイスシ…
続きを見る
連続エッセイ
乳がんという旅での出会い in フィリピン
タグ:身体・健康 / 医療 / 乳がん / 海外 / 闘病記 / フィリピン / がん
このままでいいの? 国連から300もの人権勧告!!『5月31日 国連UPR審査のジェンダー・SRHRに関する人権改善勧告 院内勉強会へのおさそい』 ◆福田 和子(なんでないのプロジェクト)
2023.05.31 Wed
2023年1月、国連人権理事会で加盟国から、日本は300の人権勧告を受けました。 そのうち、包括的性教育や避妊中絶のアクセス改善、同性婚法制化など、24か国から36のSRHR関連勧告が発出されました。 その背景には、本イベント主催ジョイセフや#なんでないのプロジェクト等8市民団体で提出した市民社会レポートがあります。 6月-7月に日本政府…
マイアクション
イベント
集会・イベントレポート
タグ:身体・健康 / リプロ・ヘルス / 国連
田中ひかる著『明治のナイチンゲール 大関和物語』 ◆田中ひかる
2023.05.23 Tue
職業看護婦の道を切り拓いた女性たちの物語 日本における看護師(看護婦)という職業もまた、シスターフッドから生まれました。 明治の初期、開港地横浜で虐げられている「混血児」たちを救おうと来日したアメリカ人宣教師リディア・バラは、日本に専門的な訓練を受けた「看護婦」がいないことを憂い、看護学校を設立しようと考えます。男性宣教師たちは「日…
著者・編集者からの紹介
タグ:仕事・雇用 / 身体・健康 / 本
乳がんという旅での出会い in フィリピン 第2回「人生初の手術をフィリピンで!?」
2023.05.05 Fri
細胞診の結果、乳がんだったという衝撃にしばらく思考停止した後、震える手で真っ先にしたこと。 それは、航空会社の予約サイトを開いて、日本行きのチケットを調べることだった。 手術を受けるために、すぐにでも日本に帰らなくては。 マニラで手術を受けるということは全く考えなかった。 なぜなら、私のまわりの日本人の方々は大きな手術が必要になっ…
タグ:身体・健康 / 乳がん / がん
統一地方選が終わっても!私たちは次をみすえる!! だから候補者アンケート(改選ありなし区長・市長も) ◆はむねっと(公務非正規女性全国ネットワーク)
2023.04.25 Tue
「はむねっと」(公務非正規女性全国ネットワーク)では、統一地方選(後半)に向け、候補者アンケートを実施し、回答について随時更新中です。 あわせて、東京都区内については、後半の統一地方選挙に向けて区長・市長選挙の候補者と、改選のない区長・市長にアンケートを送付しました。 ○【統一地方選】候補者アンケート(実施中) https://n…
タグ:DV・性暴力・ハラスメント / 非婚・結婚・離婚 / くらし・生活 / 身体・健康 / 舞台 / ペット / スポーツ / DV / 選挙 / 女性と政治 / 自治体
【選考結果メールを送りました】 WANフェミニズム入門塾 第2期生を募集します!
2023.04.11 Tue
☆応募してくださったみなさまへ☆ 4月28日(金)に、応募されたみなさん全員宛に選考結果メールを送りました。 メールが届いていない方は、お手数ですが下記までご連絡をお願いします。 問い合わせ先:femi.seminar.2nd@gmail.com 2021年10月~2022年12月にかけて開講した「WANフェミニズム入門塾」。 『新編 …
新編「日本のフェミニズム」
タグ:慰安婦 / 仕事・雇用 / DV・性暴力・ハラスメント / セクシュアリティ / くらし・生活 / 身体・健康 / リプロ・ヘルス / 女性政策 / 子育て・教育 / 性表現 / LGBT / 本 / DV
フェミニストカウンセリングと現代の(女性)精神医学との交差点―女性の心理的困窮はどのように扱われてきたか
2023.04.08 Sat
【日 時】 ・日本時間:2023年4月1日(土)10:00~12:00 ・米国時間(東部夏時間):2023年3月31日(金)21:00~23:00 【場 所】 オンライン開催(Zoomウェビナー) 【参加費】 ・WAN会員(2022年度会費納入済)チケット ....無料 ・WAN非会員チケット ....1,000円 ・応援チケット(参加費…
タグ:DV・性暴力・ハラスメント / 非婚・結婚・離婚 / セクシュアリティ / くらし・生活 / 身体・健康 / リプロ・ヘルス / LGBT / DV
乳がんという旅での出会い in フィリピン 第1回「健康オタク、乳がんと診断される」 星屋智
2023.04.05 Wed
自分はガンにならない、と思っていた。確信に近い思いだった。 10年ほど前から、筋金入りの健康オタク。 ここ10年で病院に行ったのは定期健康診断だけ。風邪もひかない。健康には、すこぶる自信があった。 「趣味はデトックスです」と公言し、周りからあきれられるほどのストイックさで健康を追求していた。 日本での会社員生活を辞め、夫についてフィリピ…
タグ:身体・健康 / 浸潤性乳がん / 乳がん / 闘病記 / がん
Tノーグレン著、岩本美砂子監訳、塚原久美・日比野由利・猪瀬優理翻訳『新版 中絶と避妊の政治学』 戦後日本のリプロダクション政策 中絶薬承認にあたり、日本の過去のリプ振り返る ◆投稿/岩本美砂子(監訳者)
2023.03.25 Sat
日本では何故、中絶解禁が1948年と早く、避妊用ピル承認は1999年と遅れたのか。ノーグレンはこの問いに、産婦人科医会・生長の家という宗教団体・女性団体・障害者団体・家族計画団体などの集団の力学が生み出した政治過程を分析して、答える。 優生保護法の誕生が、指定医という産婦人科医団体に中絶による利益をもたらした。既得権益は強かったが、経…
タグ:身体・健康 / リプロ・ヘルス / 女性政策 / 本
経口中絶薬パブリックコメントに「承認賛成」の声を届けよう! ◆#もっと安全な中絶をアクション
2023.02.10 Fri
#もっと安全な中絶をアクション(ASAJ)からのお知らせです。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 経口中絶薬パブリックコメントに「承認賛成」の声を届けよう! #もっと安全な中絶をアクション(ASAJ) です。 *************************************************…
終了
行動のよびかけ
タグ:身体・健康 / リプロ・ヘルス / 中絶
イベント情報
あたたかい自己分析と包括的な考え方
06/09(金)10時00分〜
豊島区◇エポック10フェスタ2023メインイベント浅倉むつ子
06/09(金)14時00分〜
男女共同参画スタディーズ2023 【ジェンダーと私と違和感】
06/10(土)10時00分〜
‘コロナ後の社会’とメディア・リテラ
06/10(土)13時30分〜
もっと見る >>
人気の記事一覧
アフェリエイトの窓
家事か地獄か 最期まですっくと生き抜く唯一の選択 / 著者:稲垣えみ子 / 2023/05/25
私たちは黙らない! / 著者:平和を求め軍拡を許さない女たちの会 関西 /...
「AV女優」の社会学 増補新版: なぜ彼女たちは饒舌に自らを語るのか / 著者:鈴木...