2023.12.08 Fri
2023年年末答申に向けて、介護保険部会の審議会日程は急ピッチになっています。https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/shingi-hosho_126734.html(←議事録はこちらから見ることができます。) 12月7日の介護保険部会では2割負担拡大
カテゴリー:マスコミが騒がないニュース / 重大なニュース

緊急の呼びかけ:
PICK UP
【アンケートにご協力を!5分で回答できます】市民の方と非正規公務員当事者・退職者に向け。2024年1月13日(土)まで。◆非正規公務員voices
https://forms.gle/EyKVeMaNqJuDp1Pt8 より非正規公務員の当事者ネットワーク「非正規公務員voices」から、アンケー
PICK UP
中高生向けアプリコンテスト「Technovation Girls」(後援 : 文部科学省)への参加者募集中!
日本にプログラミングコンテストは170以上ありますが、Technovation Girlsはその中でも数少ないマイノリティに特化したプログラミングコン
PICK UP
【上野千鶴子さんの連続講義「ケアとジェンダー」全5コマ*明治大学特別講義(参加無料)】
12月15-16日、「ケアとジェンダー」をテーマに、明治大学で上野千鶴子さんの連続講義全5コマを以下の要領で行います。どなたでも、参加無料です。
PICK UP
2024年1/7(日)開催 いまこそ語ろう、フェミニズム・メディアの過去・現在・未来――『ニュー・フェミニズム・レビュー』発刊35周年・WANミニコミ図書館収蔵記念
1970年代のウーマンリブに端を発し花開いた第二波フェミニズム。『ニュー・フェミニズム・レビュー』はその成熟期――1990年から95年にかけて編まれた
2023.12.08 Fri
2023年年末答申に向けて、介護保険部会の審議会日程は急ピッチになっています。https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/shingi-hosho_126734.html(←議事録はこちらから見ることができます。) 12月7日の介護保険部会では2割負担拡大
カテゴリー:マスコミが騒がないニュース / 重大なニュース
【署名のお願い】包括的性教育推進法をつくって子どもを守れる社会へ! ◆包括的性教育推進法の制定をめざすネットワーク
2023.12.08 Fri
署名 Change.org : 包括的性教育推進法をつくって、子どもを守れる社会へ! にご協力ください。 https://chng.it/VRr6jgJGWS 以下、https://chng.it/VRr6jgJGWS より転載します。 ******************
カテゴリー:マイアクション
第7回法政大学フェアレイバー研究所 公開シンポジウム「地域の課題としての公務非正規問題に取り組む」
2023.12.07 Thu
https://fair-labor.ws.hosei.ac.jp/より転載します。 2023年12月9日(土)に第7回公開シンポジウム「地域の課題としての公務非正規問題に取り組む」を対面とオンラインを併用するハイフレックスで開催します。 日時:2023年12月9日(土)14
【アンケートにご協力を!5分で回答できます】市民の方と非正規公務員当事者・退職者に向け。2024年1月13日(土)まで。◆非正規公務員voices
2023.12.07 Thu
非正規公務員の当事者ネットワーク「非正規公務員voices」から、アンケートへのご協力のお願いです。 非正規公務員voicesでは、市民の方と非正規公務員当事者・退職者に向けてアンケートを行っております。 (市民の誰でもお答えいただけます! ぜひコピペして拡散をお願いします!)
カテゴリー:マスコミが騒がないニュース / マイアクション / 進行中 / 行動のよびかけ
スペシャル連載「私が食ジャーナリストになった理由(わけ)」第三回
2023.12.06 Wed
女性農業者の活動を追いかけて、日本全国を飛び回る食ジャーナリストの金丸弘美さん。この9月で26回を重ねた連載「金丸弘美のニッポンはおいしい!」はWANの人気企画のひとつ。記事を読んで、「こんな風に頑張っている女性たちがいるんだ!」と励まされる方も多いはず。 実は金丸さんが食分野に
2023.12.06 Wed
視界に黄色い拡声器がはいってきた。握るのは白シャツの男性だ。「警察 police」と読める腕章をしている。背後にズラズラズラッと男性の一団が控え ていた。いずれも長袖の白シャツに黒い長ズボン姿、さらに黒ジャケットまで 着ている人もいる。記録的な酷暑となった今夏、しかも炎天下に、
カテゴリー:祝島沖・上関原発計画
乳がんという旅での出会い in フィリピン 第9回 性格改善が病気の根本解決につながる
2023.12.05 Tue
乳がん手術から半年後、CTスキャンを受けた。4か月間にわたるエネルギー・ヒーリングセッションが終了した直後だった。 内臓への転移は見られず、骨の転移の病巣も広がっていなかった。 腫瘍内科医のパトドゥ先生は「これはすごく、良い結果!骨転移の病巣はごく小さいから、骨転移の進行を抑える
カテゴリー:連続エッセイ / 乳がんという旅での出会い in フィリピン
中高生向けアプリコンテスト「Technovation Girls」(後援 : 文部科学省)への参加者募集中!
2023.12.04 Mon
日本にプログラミングコンテストは170以上ありますが、Technovation Girlsはその中でも数少ないマイノリティに特化したプログラミングコンテスト兼学習プログラムです。 全国から集まった中高生がチームをつくり、SDGsに関連する身近な課題をモバイルアプリで解決を目指して
カテゴリー:マイアクション
くらしと教育をつなぐメディア We247号 特集:〈交差性〉の視点から考える (2023年12/1月号)
2023.12.04 Mon
くらしと教育をつなぐメディア 『We』247号(特集:〈交差性〉の視点から考える)のご案内 http://www.femix.co.jp/ 特集はWeフォーラムONLINEの高雄きくえさんと熱田敬子さんのお話。 高雄さんの、広島の被害の「記憶の女性化」がもたらしたもの、フェミ
カテゴリー:マイアクション
【上野千鶴子さんの連続講義「ケアとジェンダー」全5コマ*明治大学特別講義(参加無料)】
2023.12.02 Sat
12月15-16日、「ケアとジェンダー」をテーマに、明治大学で上野千鶴子さんの連続講義全5コマを以下の要領で行います。どなたでも、参加無料です。 上野さんの特別講義はこれで最終となりますので、 今回は特別に、明治大学の学生・教職員だけでなく、 一般の方にも広くご参加いただけるこ
カテゴリー:マイアクション / イベント / 集会・イベントレポート
イベント情報
国際シンポジウム「グローバル政治の中のセクシュア リティと暴
12/08(金)14時00分〜
第21回ぶっく・とーく『「AKK女性シェルター」から「DV防
12/09(土)10時00分〜
12/09(土)10時00分〜
社会を変えよう!ソーシャル・アクション・リーダーが目指す世界
12/09(土)13時00分〜