WANサイトでは、ユーザー登録された方からの投稿を受け付けております。
盗作、名誉毀損、人権侵害、差別的な記述、品格を欠く記述や、商用だけを目的とする記事は、掲載しません。
そのほか、サイトの目的上、不適切な投稿は、掲載しません。
投稿は本名にてお願いします。
ただし、ペンネームでの活動が長い、本名では不都合がある、などのご事情のある方については、記事署名についてはペンネームでも可能です。
多くの方に開かれた場を保障するため、同一の方からの投稿は連続して掲載することは行いませんので、ご了承ください。
以下のカテゴリーの投稿を受け付けておりますので、 それぞれ投稿の際の詳細をご確認の上、ふるってご投稿ください。

①イベント情報
②女の本屋
③集会・イベントレポート(活動レポート)

原則として、投稿の掲載可否や掲載時期に関する問い合わせには応じません。
サイト運営上の都合により、一時的に投稿受付を停止することがあります。

①イベント情報投稿規程
WANサイト登録ユーザーは、ログイン後、サイトから直接、イベント情報ページにそれぞれの情報を書き込めます。承認されサイトにアップされるまでに1~5日ほどかかることがあります。 投稿はこちらから (ログインしてください)

②女の本屋投稿規程
ご投稿には、WANサイトユーザー登録が必要です。

「女の本屋」の「私のイチオシ」は、ご自身のお気に入りの本を紹介するコーナーです。本の選定の基準は「ご自身が読んでおもしろいと思った本」です。
「女の本屋」の趣旨をご了解の上、他の女性たちにお薦めしたい本をご紹介ください。

400字から600字程度をめやすにお願いします。
書誌データは正確に記入してください。
また、書影の使用の可否についてはなるべくご自身で出版社のサイトなどで確認してください。
雑誌論文の紹介については、「女の本屋」への投稿の対象外です。
投稿フォームはこちらから(ログインしてください)

③集会・イベントレポート(活動レポート)投稿規程
ご投稿には、WANサイトユーザー登録が必要です。
投稿フォームはこちらから(ログインしてください)
「集会・イベントレポート(活動レポート)」は、ご自身の団体が行ったシンポジウム・講演会・集会・発表会などのご報告や、ご自身の団体がつくられた出版物やDVDなどの紹介などのほか、他の団体が主催した催し物に参加した記録や感想なども受けつけております。個人としての報告も歓迎します。 ジェンダー平等社会の実現のために役立つレポートを期待しています。
分量は600字から1600字程度です。これを目安としてお書きください。

画像などを入れる場合には、jpegにして送ってください。
著作権が関係する画像の場合は、必ず著作権所有者に許可をとってから、画像を投稿してください。
肖像権の侵害にご注意ください。

ミニコミ誌や活動団体の機関誌など他の紙媒体に掲載された文章をWANに投稿される場合は、初出媒体に承諾をとってから、初出媒体名(発表年月も)を明記のうえ、ご投稿ください。他のウェブサイト上に既出の原稿は、投稿をお断りいたします。
原稿の中にリンク先を入れるのはご自由にどうぞ。

投稿から掲載までに時間がかかることがあります。
また、趣旨を変えない範囲で,WAN側で編集上の修正を入れさせていただくことがあります。

趣旨・内容によっては、掲載できない場合があります。
掲載の可否については、「安心して発信できるサイト」をめざして、以下のような観点からWANが判断します。

・他者の人権侵害にあたる/他者を名誉棄損するような記事は掲載しない
・WANサイトへの信頼を高めるため、できる限り信頼性の高い記事を掲載する
・サイト上での不毛な論争を避けつつ、なるべく多様な意見を紹介する

催し物に対しての批判的な感想を否定はしませんが、具体的根拠を示しつつ、個人の人格否定にならないよう、ご注意ください。