ログイン
Languages
署名、集会、パブコメなどなど、期限の迫った情報をお知らせします。
各種イベントのお知らせが満載です。
各地の女性に関する運動体・グループをご紹介します。あなたのグループも是非ご紹介ください。
全国で開催される各種イベントの報告をお読みいただけます。
認定NPO法人ウィメンズアクションネットワークの活動をご紹介します。
「政治」「経済」「くらし」の三つのテーマ!WAN特派員が、全国各地から配信します。
気づいたこと、伝えたいこと。1人の行動から仲間との活動まで。「わたしの活動」をここに記録。
女性学に初めて触れる方はもちろんのこと、一歩踏み込んだ上級編も含めて、多様で見応え、読み応えのあるコンテンツがそろっています!
東大を退職してweb上に研究室を引っ越しました。「ちづこのブログ」「ちづこの手帖」「web上野ゼミ」で情報発信しています。
学界の硬直した基準にとらわれない、ジャンルの制約を超えた、女性視点からの新たな言語表現の広場です!
1970年代から現在に至る、多数の女性運動ミニコミ誌を電子データ化した「図書館」です。フェミニズムの貴重な記録です。
女性学やジェンダーに関する博士論文の紹介ページです。「女性学/ジェンダー研究博士論文研究会」作成・運営の「女性学/ジェンダー研究博士論文データベース」へのリンク、話題の博士論文、著者による解説などを掲載しています。
女性に役立つ求人や採用、助成金や公募、懸賞論文募集などのお知らせを掲載するページです。随時更新(掲載ご希望の情報がございましたらkyujin @wan.or.jpまでお送りください)。
人気の検索
WAN
OR
96
上野千鶴子
クリップリスト
コメント記事リスト
NPO入会申込み
サイトユーザー登録
緊急の呼びかけ:
〜
来年のオリンピックは無理でしょう(やはり気になることば・53) 遠藤織枝
2020.07.01 Wed
世界の新型コロナウイルスの感染者が遂に1000万人を超え、死者も50万人に及ぶとニュースは伝えています。1日に1万人を超える感染者が出る地域もあって、なかなか感染拡大に歯止めがかかりません。日本も少し減り始めてやれやれと思ったのも束の間、また東京は連日50人を超える感染者が出ています。 こんな中で、1年後にオリンピック・パラリンピ…
続きを見る
やはり気になることば
連続エッセイ
タグ:スポーツ / 政治 / 格差 / 差別 / 遠藤織枝 / コロナ
シリーズ・ミニコミに学ぶ③『日本婦人問題懇話会(会報)』編
2020.01.11 Sat
女性解放をめざした先輩たちと出会う――フェミニズムを引き継ぐために 日本婦人問題懇話会(1962-2001年 https://sites.google.com/view/fumonkon )は、女性解放をめざして、研究・討論・活動を続けた団体です。すでに60-80代となった元会員たちと、20-40代の若い女性たちが、『懇話会会報』を材…
タグ:DV・性暴力・ハラスメント / セクシュアリティ / くらし・生活 / LGBT / マンガ・アニメ / スポーツ / アート / DV
WANの会員に本をプレゼントします。
2018.07.05 Thu
不順な気候に振り回されておりますが、皆さまお変わりありませんか。 後藤太輔著『フィギュアスケートとジェンダー』をWAN会員にプレゼントします。 著者は、この本を通して、「子どものお手本となるようなスポーツ選手の姿や、少しでも人々の力になりそうなスポーツのあり方を伝えて、それらに関わる人の価値観を読者と共有することで、これからの社会を…
NPO会員向け情報
プレゼント情報
タグ:身体・健康 / 本 / スポーツ
公開シンポ「均等法は「白鳥」になれたのか」 ◆総括(小宮山洋子さん)
2016.05.06 Fri
公開シンポジウム「均等法は『白鳥』になれたか」/小宮山洋子さんの総括です。 **************************************** 公開シンポジウム 均等法は「白鳥」になれたのか? 男女平等の戦後労働法制から展望する? 日時:2015年10月25日(日曜) 13時30分から17時 控えめな立法だった198…
タグ:DV・性暴力・ハラスメント / セクシュアリティ / くらし・生活 / LGBT / スポーツ / アート / DV
<女たちの韓流・68>「われらの女子サッカーチーム」~北朝鮮のスポーツドラマ~ 山下英愛
2015.09.05 Sat
この夏、中国で東アジアカップ(東アジアサッカー連盟主催)の決勝大会が開かれた。女子の部は2005年に始まり、今年で5回目。決勝大会は予選を勝ち抜いた4チームによる総当たり戦だ。結果は朝鮮民主主義人民共和国(以下、北朝鮮)が優勝、韓国が準優勝、3位日本、4位中国の順。北朝鮮はこれまで4回出場し、前回に引き続き優勝を果たした(写真は北朝鮮チ…
女たちの韓流
タグ:ドラマ / スポーツ / 韓流 / 山下英愛 / 北朝鮮
日本女性学会2015年度大会★シンポジウム・分科会に参加して★
2015.06.29 Mon
今回初めて日本女性学会に参加しましたが、私が特に強い印象を受けたテーマはシンポジウムのテーマである「スポーツにおける男性性の解体」でした。私自身は幼い頃から運動が苦手、体育の授業は何より憂鬱な人間でしたが、学校における体育のカリキュラムの問題点について今回のシンポジウムで学んだ結果、競争原理や男性中心の思考が授業に組み込まれることにより「…
タグ:女性運動 / くらし・生活 / スポーツ / フェミニズム / ジェンダー / 日本女性学会
日本女性学会 2015年度大会
2015.05.20 Wed
★日本女性学会 2015年度大会★シンポジウムテーマ「スポーツにおける男性性の解体―<周辺>からの試み」既存の学問体系をこえた女性学の確立をめざして活動している日本女性学会、2015年度は、大会を京都で開催します。女性の身体活動への参加(主にスポーツ)とジェンダーの関係をテーマにシンポジウムを、また女性学のさまざまな分野にわたる研究報告を…
日本女性学会
タグ:スポーツ / 女性学 / 男性性
報告☆5/9笑いヨガらくらく体操第1回目
2015年春 一般対象講座全5回 笑いヨガらくらく体操 こころもからだもスッキリ!主催 ラフタークラブゆりりん(コミュニティサロンよろこび内) イーブルなごや登録グループ開設講座第1回目 2015年5月9日(土) テーマ「笑って若返り!」 http://nekonorin.com/?p=4856笑いヨガ(ラフターヨガ)は、「子どものあそび…
タグ:身体・健康 / スポーツ / エンパワーメント
ラフターヨガコーチング@ウィルあいちフェスタ2014
2014.12.04 Thu
ウィルあいちフェスタ2014「ラフターヨガコーチング」 担当 ラフタークラブゆりりん(コミュニティサロンよろこび内) 講師 ゆりりん(ラフターヨガコーチング) 2014年11月15日(土) 会場 ウィルあいち(公財あいち男女共同参画財団) ブログ http://nekonorin.com/?p=3897<参加者の声> 「たった1時間笑った…
11/7「笑いヨガらくらく体操 からだもこころもスッキリ」
2014.11.30 Sun
名古屋市西生涯学習センター主催 (NPO法人生涯学習ネットワーク中部とのコラボ企画)「いろいろ楽習~私に合った生涯学習は?」全5回 第2回目「笑いヨガらくらく体操 からだもこころもスッキリ」 講師 ゆりりん 笑いヨガティーチャー、ラフタークラブゆりりん主宰(コミュニティサロンよろこび内)2014年11月7日(金)開催ブログ http://…
タグ:くらし・生活 / 身体・健康 / スポーツ
イベント情報
OSAKA女性活躍推進 ドーン de キラリ 2days
01/22(金)10時00分〜
シリーズ・ミニコミに学ぶⅣ 地域に生きた女性たちの「フェミニ
01/23(土)13時30分〜
オンライン開催:父親の本音を取材して~仕事と育児の両立をめぐ
01/23(土)14時00分〜
ジェンダー×植民地主義ー交差点としての「ヒロシマ
01/24(日)14時30分〜
もっと見る >>
人気の記事一覧
アフェリエイトの窓
世界を動かす変革の力——ブラック・ライブズ・マター共同代表からのメ...
99%のためのフェミニズム宣言 / 著者:シンジア・アルッザ / 2020/10/22