ミニコミ誌を電子データ化し、ウェブサイト上に半永久的に保存して、いつでもどこからでも一瞬でアクセスできる電子図書館です。1970年前後から、日本各地に生まれた草の根のミニコミ誌。小さな狼煙がやがて日本のフェミニズムの炎となりました。女であることの生きにくさの原因を探りどのようにそれを変えていったか、そして何がなお課題として残されているのか――行間に息づく思いをいまに伝え、火を燃やし続けていきたいと願います。

新着ミニコミ

ミニコミ図書館
寄付をする
女性ジャーナル
博士論文データベース
> WANサイトについて
WANについて
会員募集中
> 会員限定プレゼント
WAN基金
当サイトの対応ブラウザについて
年会費を払う
女性のアクションを動画にして配信しよう

アフェリエイトの窓

  • ジェンダー平等の実現と司法 ー弁護士実務から見る課題と論点 / 著者:日本弁護士...

  • デジタル化時代のジェンダー平等――メルケルが拓いた未来の社会デザイン / 著者:佐...

  • 1980年、女たちは「自分」を語りはじめた フェミニストカウンセリングが拓いた道 ...

amazon
楽天