女性学講座
女性学を学びたいひとへ。女性学に初めて触れる方はもちろんのこと、一歩踏み込んだ上級編も含めて多様で見応え、読み応えのあるコンテンツがそろっています!よそでは得られない深みのある情報を、動画や記録でじっくりたっぷり味わってください。
-
最終講義
「最終講義」アーカイブが始まりました
2016.08.01 Mon
一生に一度の講義、だから聴いてみたかった! ―WAN女性学講座で女性学研究者の「最終講義」アーカイブが始まりました キャンパスに学生運動の名残が色濃く残っていた70年代。 異性から「理屈っぽい女」、同性から「
-
最終講義
【萩原なつ子:立教大学】公開講演会「ブックトーク『ジェンダー研究と社会デザインの現在』を語る」(萩原なつ子教授・退職記念論集)
2022.05.25 Wed
【タイトル】 公開講演会「ブックトーク『ジェンダー研究と 社会デザインの現在』を語る」 (萩原なつ子教授・退職記念論集) 【日時】2022年3月19日 【専門領域】環境社会学、NPO・非営利活動論、 ジェ
-
うえのゼミ
女性学/ジェンダー研究博士論文データベース
上野ゼミ
2022.05.21 Sat
【日 時】 2022年7月31日(日)13:00~16:00 【場 所】 オンライン開催(Zoom) 【参加費】 WAN会員(2022年度会費を納入済の方):無料 ビジター:500円 【主 催】 ウイメンズアクションネットワーク(W
-
新編「日本のフェミニズム」
WANフェミニズム入門講座 「フェミニズム入門塾」第6回「セクシュアリティ」レポート
2022.05.09 Mon
【フェミニズム入門塾 第6回「セクシュアリティ」受講生レポート】 フェミニズム入門塾 第6回「セクシュアリティ」レポート/鳥井 セクシュアリティといえば、セクシュアルマイノリティが連想される。セクシュア
-
新編「日本のフェミニズム」
【WANフェミニズム塾⑤ 動画公開】『新編 日本のフェミニズム』第5巻「母性」 ◆解説 江原由美子
2022.04.28 Thu
2021年から始まったWANフェミニズム入門塾の第5回。 ブックトーク後の動画もありますが、刊行以降10年間のアップデイト情報満載のこの動画をご覧いただき、岩波『新編 日本のフェミニズム』第5巻「母性」を参照し
-
新編「日本のフェミニズム」
WANフェミニズム入門講座 「フェミニズム入門塾」第5回「母性」レポート
2022.04.05 Tue
【フェミニズム入門塾 第5回「母性」受講生レポート】 ◆WANフェミニズム入門塾 第5回「母性」 受講レポート 作成:Mizuki Ono フェミニズム入門塾、第5回のテーマは「母性」。第2回「フェミニズム理論」の回
-
司書室だより
和光GF読書会
新編「日本のフェミニズム」
2022.03.17 Thu
私たちが敬愛してやまない井上輝子さんが8月10日に急逝されました。 ここ数年、井上さんは、集大成となるご著書にとりくんでおられましたが、残念ながら完成をみることはありませんでした。これを刊行したいという井
-
女性学/ジェンダー研究博士論文データベース
上野ゼミ
2022.03.16 Wed
第3回WAN博士論文検討会 開催報告 WANでは、性差別の撤廃・ジェンダーバイアス解消の課題認識を含む、または反差別の立場からセクシュアリティに関する新しい知見を生み出している博士学位論文の情報を収集し、
-
新編「日本のフェミニズム」
WANフェミニズム入門講座 「フェミニズム入門塾」第4回「権力と労働」レポート
2022.03.09 Wed
【フェミニズム入門塾 第4回「権力と労働」受講生レポート】 ◆フェミニズム入門講座 第4回レポート 野口 2022年2月 2月18日開催、第4回目のテーマは「権力と労働」。講師に東大名誉教授で経済学博士の大沢真
-
BOOK TALK
新編「日本のフェミニズム」
【WANフェミニズム塾④ 動画公開】『新編 日本のフェミニズム』第4巻「権力と労働」 ◆解説 大沢真理
2022.02.24 Thu
2021年から始まったWANフェミニズム入門塾の第4回。 『新編 日本のフェミニズム』刊行直後に一年にわたってブックトークを実施しましたが、残念ながら数巻分は動画収録ができず、欠落していた分をWANフェミニズム