女性学講座
女性学を学びたいひとへ。女性学に初めて触れる方はもちろんのこと、一歩踏み込んだ上級編も含めて多様で見応え、読み応えのあるコンテンツがそろっています!よそでは得られない深みのある情報を、動画や記録でじっくりたっぷり味わってください。
-
最終講義
「最終講義」アーカイブが始まりました
2016.08.01 Mon
一生に一度の講義、だから聴いてみたかった! ―WAN女性学講座で女性学研究者の「最終講義」アーカイブが始まりました キャンパスに学生運動の名残が色濃く残っていた70年代。 異性から「理屈っぽい女」、同性から「
-
新編「日本のフェミニズム」
【WANフェミニズム入門塾】「新編 日本のフェミニズム」講義動画がそろいました!
2023.01.26 Thu
2021年10月に開講した「WANフェミニズム入門塾」、2022年11月にて全12回の講座が終了しました。 『新編 日本のフェミニズム』刊行以降10年間のアップデイト情報満載の、豪華な顔ぶれの講師陣による 熱い講義が毎回
-
新編「日本のフェミニズム」
2023.01.25 Wed
一年に渡り開講した「フェミニズム入門塾」が終了しました。 10年前のブックトーク動画とともに、入門塾での講義動画を加えてバージョンアップした「フェミニズム入門塾 動画リスト」が完成しました。 こちらをフル
-
新編「日本のフェミニズム」
【WANフェミニズム塾⑫ 動画公開】『新編 日本のフェミニズム』第12巻「男性学」 ◆解説 伊藤公雄
2023.01.16 Mon
【WANフェミニズム塾⑫ 動画公開】『新編 日本のフェミニズム』第12巻「男性学」 ◆解説 伊藤公雄 2021年から始まったWANフェミニズム入門塾の第12回。 『新編 日本のフェミニズム』刊行以降10年間のアップデイト情
-
うえのゼミ
レポート
上野ゼミ
BOOK TALK
「WAN主催シンポジウムーおとなの女が学ぶということー」参加者の声
2022.12.28 Wed
【参加者の声を報告します】11月2日開催オンラインイベント WAN主催シンポジウムーおとなの女が学ぶということー村田晶子著「『おとなの女』の自己教育思想―国立市公民館女性問題学習・保育室活動を中心に」の書評セ
-
上野ゼミ
BOOK TALK
【動画をアップしました】WAN主催シンポジウムーおとなの女が学ぶということ―
2022.12.20 Tue
11月2日(水)に開催のシンポジウム「おとなの女が学ぶということ」、100名以上もの方々にご参加いただき、 登壇者の発表や討論も熱のこもったものとなりました。 当日の様子をぜひ動画にてご覧いただき、国立市公民
-
新編「日本のフェミニズム」
【WANフェミニズム塾⑪ 動画公開】『新編 日本のフェミニズム』第10巻「女性史・ジェンダー史」 ◆解説 平井和子
2022.11.27 Sun
2021年から始まったWANフェミニズム入門塾の第11回。 『新編 日本のフェミニズム』刊行以降10年間のアップデイト情報満載のこの動画をご覧いただき、岩波『新編 日本のフェミニズム』第10巻「女性史・ジェンダー史」
-
上野ゼミ
BOOK TALK
WAN主催シンポジウムーおとなの女が学ぶということ― <定員数をアップグレイドしました!>
2022.10.17 Mon
働く女の約5割が何らかの方法で勉強に取り組んでいる。今はしていないが近いうちに勉強を始めたいと思う女を加えると、学ぶことに関心を持つ女は8割に上る※。 学びを通して、女の生き方・あり方を縛る習慣や通念に