Worldwide WAN

The Worldwide WAN (W-WAN) introduces activities of Women's Action Network (WAN) and feminist movements, etc. inside and outside of Japan. We translate selected articles in the main WAN website from Japanese into English as well as other international languages including Chinese and Korean. We also publish W-WAN's original articles on this page.

2025.02.21 Fri

What is the “Teru-Teru Reading Circle”? In 2012, after the late Teruko Inoue, a leading expert in women's studies (“the study of women by women for women”), retired from Wako University, she started the “Thursday Study Group”. In AY 2014 the name was changed to the “GF Reading Group”, and reports on their activities were posted on the Women's Studies Course Corner of the WAN website every half year. After the death of Professor Inoue in 2021, the

MORE

Labels: Reading

2025.02.17 Mon

Beijing+30 Youth Blog: Seeking an alternative gender revolution in East Asia Date: Monday, 13 May 2024 Author: Maki Kumagai https://asiapacific.unwomen.org/en/stories/feature-story/2024/05/seeking-an-alternative-gender-revolution-in-east-asia

MORE

Labels:

2025.02.10 Mon

「多様性×ジェンダー:エンパワメント展 Empower・縁・円」 前回記事「砂漠に響く女性たちの笑顔の輪:ニジェールでの産科フィスチュラとの出会いと思い」 (https://wan.or.jp/article/show/11608) の中で紹介させていただきましたイベントの詳細をお伝えしたく記事にしました。 このイベントは、国際女性デー(3月8日)に合わせて開催されるジェンダー・多様性に関する展示&交流イベントです。SDGsゴール5「ジェンダー平等」をテーマに、国内外の事例を紹介しながら、社会における多様性の重要性を伝えます。 また、ニジェールやバングラデシュでの女性支援活動を紹介し、物販収益の一部を現地の女性やろう者の支援に充てることを目的としています。 (「本事業は令和6年度山梨県男女共同参画団体活動促進事業費助成金 活用事業」です。) ◆ 開催日程 2025年3月8日(土)~3月12日(水) ※3月10日(月)は休館日 ・ 3月8日(土)午後1時半~ニ

MORE

Labels: Event Information W-WAN's Original Articles What's New

2025.01.25 Sat

インタビュー 社会学者上野千鶴子さん [女性新聞 特別企画―介護のジレンマ] 2024.12.06 13:47 配信  女性新聞 申茶仁(シン・ダイン) 記者 [女性新聞 特別企画―介護のジレンマ:介護労働の価値を認めろ インタビュー]  日本の代表的なフェミニスト・社会学者上野千鶴子東大名誉教授インタビュー 「介護サービスが安価なものだという「常識」は捨て、公費を投入すべき」 2000年日本、韓国に先駆けて介護保険制度を施行 10年間の介護現場の研究を網羅した『ケアの社会学』が2024年5月韓国語出版 「介護保険は「介護保険内の準市場」と「介護保険外の自由市場」の二重労働市場を作ってきた」 日本を代表する女性学者であり社会学者である上野千鶴子は2011年の『ケアの社会学』で「男性がケアに参加する前に、外国人女性がケア労働を担う可能性が非常に高い」と予測した。 それから13年後の2024年9月、韓国にフィリピン人の家事管理士100名が入国した。モデル事業(韓国雇用労

MORE

Labels: OVERSEAs

2025.01.15 Wed

日韓の「介護ヘルパーの離脱防ぐには、低賃金解決しないと」 [介護のジレンマ②]  2024.11.17 06:00 配信  女性新聞 申茶仁(シン・ダイン) 記者 [女性新聞 特別企画―介護のジレンマ:介護労働の価値を認めろ②]  日韓介護ヘルパー座談会《下》 韓国、超高齢化社会が目前に 低賃金のため、日韓の介護ヘルパーは現場を離れている介護の危機は間違いなく訪れる未来だ。韓国は、2024年7月、65歳以上の高齢者人口が1,000万人を超え、超高齢社会が迫っている。急速な高齢化により、2028年には11万6,000人に達する介護人材が不足すると予測されている。先に超高齢社会に突入した日本でも介護人材の不足問題は例外ではない。日本は2040年に、約69万人の介護人材が不足すると予想されている。 しかし、日韓両国では、低賃金と劣悪な労働環境のため、介護人材は介護現場を離れている。2022年の実態調査(韓国保健社会研究院、長期療養実態調査)によると、訪問介護の給与を受け取っている韓国のヘル

MORE

Labels: OVERSEAs

2025.01.14 Tue

Bonne année à toutes et à tous. J'espère que vous allez bien. Chaque année lors de mes voeux, je me déguise, et cette fois, avec un peu d'aide, j'ai choisi un style inspiré de l'Asie. L'année dernière a été pleine d'événements très turbulents. J'ai été particulièrement choqué par la réélection de Trump à la présidence. Au Japon, le parti au pouvoir est devenu minoritaire après les élections législatives, ce qui a été une grande surprise. Avant

MORE

Labels: ビデオメッセージ About WAN

2025.01.10 Fri

새해 복 많이 받으세요. 모두들 건강하게 잘 지내고 계신가요? 매년 새해 인사에 여러 가지 코스프레를 해왔는데, 올해는 도움을 받아서 아시아풍의 분위기로 인사드리게 되었습니다. 작년에는 정말 격동적인 사건이 많이 일어났습니다. 트럼프 대통령이 재선된 것도 깜짝 놀랐습니다. 일본의 총선에서는 여당이 소수여당으로 전락했고, 그 전에 있었던 교토 지사 선거, 그리고 효고현 지사 선거 결과에도 정말 놀랐습니다. 게다가 이웃 한국에서는 계엄령이 발령되기도 했습니다. 정말 예측할 수 없는 일들이 연이어 일어나고 있습니다. 이런 가운데 WAN의 멤버들은 맹활약을 펼쳤습니다. 가장 힘을 쏟은 것은 뭐니뭐니해도 개호보험 개악 저지 행동입니다. 여러분, 작년 9월 16일 8시간 계속된 마라톤 심포지엄, 잘 보셨나요? 히구치 케이코 씨 등이 만든 개호보험을 지켜내는 것이 이번에 우리의 역할입니다. '고령사회

MORE

Labels: About WAN a-한글

2025.01.01 Wed

Happy New Year to everyone. I hope that all of you are doing well. So far, I have dressed up in various costumes for my New Year's greetings. This time, with some help from around, I decided to go with an Asian-like style. Last year was full of really turbulent events. I was quite shocked to see Trump's re-election as the President. In Japan, the ruling party falling to a minority in Japan's general election. And prior to that, the results of the

MORE

Labels: ビデオメッセージ About WAN

2025.01.01 Wed

新年好!祝大家萬事順遂。每年辭舊迎新之際,我都會精心裝扮一番給大家拜年。今年也不例外,我特意穿上了一身充滿亞洲風情的服飾。 去年真可謂動盪的一年。特朗普總統的再次當選令人震驚,而日本的大選則將國家領導權交到了少數派執政黨的手中。此前,東京都和兵庫縣的知事選舉結果同樣出人意料。此外,鄰國還發佈了戒嚴令。一連串難以預料的事件接踵而至,讓人目不暇接。 去年,我們的WAN也格外活躍。其中最重要的一項工作,便是阻止日本照護保險制度的修改。大家是否關注到去年9月16日舉辦的8小時馬拉松式研討會?以樋口惠子為代表的團體創立了照護保險制度,而我們的職責就是守護這一成果。WAN與“改善老年社會婦女協會”合作,成立了名為“互助社會建設小組”的組織,共同開展行動。雖然我們成功阻止了照護保險制度的修改,但從今年4月起,家庭訪問式照護勞動的酬金仍然遭到了削減,這著實令人震驚。今後,我們將為此繼續抗爭。 去年的年度大會對於WAN來說標誌著一個新時代的開啟。在理事會的20名成員中,有多達9人發生了變動,而新加入的理事

MORE

Labels: ビデオメッセージ About WAN a-中文繁体字

2025.01.01 Wed

新年好!祝大家万事顺遂。每年辞旧迎新之际,我都会精心装扮一番给大家拜年。今年也不例外,我特意穿上了一身充满亚洲风情的服饰。 去年真可谓动荡的一年。特朗普总统的再次当选令人震惊,而日本的大选则将国家领导权交到了少数派执政党的手中。此前,东京都和兵库县的知事选举结果同样出人意料。此外,邻国还发布了戒严令。一连串难以预料的事件接踵而至,让人目不暇接。 去年,我们的WAN也格外活跃。其中最重要的一项工作,便是阻止日本照护保险制度的修改。大家是否关注到去年9月16日举办的8小时马拉松式研讨会?以樋口惠子为代表的团体创立了照护保险制度,而我们的职责就是守护这一成果。WAN与“改善老年社会妇女协会”合作,成立了名为“互助社会建设小组”的组织,共同开展行动。虽然我们成功阻止了照护保险制度的修改,但从今年4月起,家庭访问式照护劳动的酬金仍然遭到了削减,这着实令人震惊。今后,我们将为此继续抗争。 去年的年度大会对于WAN来说标志着一个新时代的开启。在理事会的20名成员中,有多达9人发生了变动,而新加入的理事

MORE

Labels: ビデオメッセージ About WAN a-中文簡体字

2024.12.30 Mon

On Saturday, December 14, 2024, at 5:00 PM, the impeachment motion against President Yun Seok Yeol was passed in the National Assembly. With an astounding million citizens gathered outside the Korean National Assembly, the motion narrowly surpassed the required 200 votes, achieving 204 in favor. As a result, Yun Seok Yeol was suspended from office. This came after President Yoon's shocking declaration of martial law on December 3, which led to d

MORE

Labels: 活動報告・イベント情報 Essays W-WAN's Original Articles OVERSEAs ニュース

2024.12.21 Sat

2024년 12월 14일 토요일 오후 5시, 윤석열 대통령 탄핵소추안이 국회에서 가결되었다. 이날 한국 국회 앞에 무려 200만 시민이 모인 가운데, 탄핵을 통과시키는 데에 필요한 국회의원 수 200명을 가까스로 넘긴 204표의 표결 결과로 윤석열 씨는 대통령으로서 직무가 정지되었다. 12월 3일 윤석열 대통령의 경악스러운 비상 계엄령 선포 후, 매일 평화적으로 저항해온 많은 시민들이 환호했다. 기쁨의 뜨거운 눈물을 흘리며, ‘다시 만난 세계’(소녀시대) 노래를 같이 불렀다. 오래 기억될 한국 현대사의 역사적인 순간이었다. 시민들은 헌법 1조 ‘대한민국은 민주공화국이다’를 되새겼다. 12월 14일까지 12일간 영하 날씨에 이어진 국회 앞 항의 불법적이며 반헌법적인 계엄령을 선포한 12월 3일 밤 10시 23분의 친위 쿠데타 후, 윤석열 탄핵소추안의 첫 번째 국회 표결은 12월 7일 한 차례

MORE

Labels: 特派員 活動報告・イベント情報 W-WAN's Original Articles OVERSEAs a-한글

2024.12.18 Wed

2024年12月14日(土)午後5時、尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領の弾劾訴追案が国会で可決された。この日、韓国国会議事堂の前には200万人の市民が集まっていた中、弾劾を成立させるために必要な200票をギリギリ超えた204票の採決結果により、尹氏は大統領の職務が停止された。12月3日の尹大統領の驚愕の戒厳令宣布後、毎日平和的に抵抗してきた多くの市民が歓喜した。喜びの熱い涙を流しながら「また巡り逢えた世界~Into The New World」(アイドルグループ「少女時代」の歌)を一緒に歌った。長く記憶に残る韓国現代史の歴史的な瞬間だった。市民たちは憲法第1条「大韓民国は民主共和国である」を再確認した。 12月14日までの12日間、氷点下の天気が続く中、国会前の人々の抗議 違法で反憲法的な戒厳令が宣言された12月3日夜10時23分の親衛クーデター後、12月7日の尹錫悦大統領弾劾案の国会採決はに否決されてしまった。あってはならない戒厳令が宣言された12月3日から11日が経過して大統領

MORE

Labels: 特派員 活動報告・イベント情報 Essays W-WAN's Original Articles OVERSEAs ニュース

2024.12.11 Wed

https://www.facebook.com/4WCWSJPNから転載。 詳細はhttps://www.facebook.com/4WCWSJPNをご覧ください。

MORE

Labels: 行動のよびかけ

2024.12.09 Mon

安倍政権と尹政権の共通点は? 「介護サービスの市場化」 [介護のジレンマ①] 2024.11.17 06:00 配信 女性新聞 申茶仁(シン・ダイン) 記者 [女性新聞特別企画―介護のジレンマ:介護労働の価値を認めろ①] 日韓介護ヘルパー座談会《上》 日本、2019年、介護ヘルパー3人が「介護の価値」をめぐり国家を相手に賠償請求訴訟を提起 韓国、ソウル市社会サービス院を廃止し、フィリピン人家事管理士を導入 「本当に恥ずかしい。こんな日本の姿は正直言いたくないけれど、韓国にはこうした社会になってほしくない」。 2024年11月8日に女性新聞と公共運輸労働組合ソウル市社会サービス院支部が共催した「日韓介護ヘルパー座談会」で、介護ヘルパー歴30年以上の藤原るかさんはこう語った。日本では「介護の社会化」を支えてきた介護保険制度が崩壊しつつあるからだ。 介護保険は、韓国の老人長期療養保険制度と同様に、65歳以上、または40~64歳の特定疾患を持つ人に看護や入浴などの介護サ

MORE

Labels: OVERSEAs

2024.12.04 Wed

はじめに 私はこれまで、アフリカやアジア、日本における女性支援を軸に活動してまいりました。そのすべてに共通する使命は、「女性を笑顔にすること」です。本記事では、主に、西アフリカのニジェール共和国(以下ニジェール)の産科フィスチュラの女性たちと過ごした日々について記載したいと思います。 ニジェールについて 私は2009年から2011年までJICA海外協力隊員としてサハラ最南端にあるニジェールで生活をしました。首都から900kmに位置するZinder(ザンデール)という地方都市の農業局に派遣されました。何も遮るものがない土地で40度以上の灼熱の中、慣れないマニュアルバイクに乗り、砂漠に後輪をとられながら村々を巡回し、村の女性たちと共に現地の方の生活を改善していく活動をしていました。 ニジェールは極めて厳しい生活環境にある国の一つとされています。その国の豊かさを表す人間開発指数(HDI)ランキングは193か国中189位です(UNDP, 2023-2024 )。国土の約80%が砂漠地帯で、主

MORE

Labels: Essays OVERSEAs

2024.11.14 Thu

The 9th session of the 2nd WAN Feminism Introductory Course was held on Thursday, April 18, 2024. The topic of this session was “Globalization". Here we would introduce a report written by alary, a student of the course, which we hope could show you some tips of how the course was going. Session 9 of the 2nd WAN Feminism Introductory Course: “Globalization” Report by alary The session of the day was titled "Globalization." In relation to this t

MORE

Labels: Essays Other

2024.10.25 Fri

Hamu-Net, or National Women’s Network of Non-regular Government Employees, conducted a survey from June 1st to July 14th in 2024, with the aim of “Delivering the voices of each and every woman to the society”. The survey was published on the website. We appliciate your participation. We received 685 responses to this survey from across Japan. Among the valid responses of 676, 90% were women and 62% were in their 40s and 50s. The respondents

MORE

Labels: Organizations Other

2024.10.24 Thu

 3年前に乳がんを手術、以来闘病を続けてこられた星屋(余川)智さんが、10月7日、フィリピンにて旅立たれました。  星屋さんは、ながらくWAN会員として主に「WANマーケット」の活動を支えてこられました。バックヤードで記事をサイトにアップする手際などはみごとで、本当に頼りになりました。  総会あとの会員交流会で、ヨガの指導をしていただいたことも、たくさんの方のご記憶に新しいと存じます。  心からご冥福をお祈りいたします。 **************************** Chie Hoshiya (Yokawa), who had been battling breast cancer since undergoing surgery three years ago, passed away in the Philippines on October 7th. Ms. Hoshiya was a long-standing WAN member who supported

MORE

Labels: WANの活動 ピックアップ シリーズ 惜別

2024.09.22 Sun

今年9月、北京社会科学研究所の胡澎教授から上野宛に李小江さんの病気についての知らせがあり、上野が李さんとやりとりしてこの記事の中国語版を入手した。それに日本語訳をつけて日本の読者に紹介したいと申し出て、著作権者の同意を得た。日本語訳は陸薇薇さんと任佳韫さん、魏金美さんによる。記して感謝する。 上野千鶴子記 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 中国語原文:https://wan.or.jp/article/show/11496 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 企画:谷雨実験室 テンセントニュース  2024年9月5日09:00北京 多くの人にとって、「李小江」は聞き憶えのない名前だろう。 彼女には、一人の女性学の研究者として名高い時期があった。40年前、フェミニズムの時代はまだ到来しておらず、中国の女性学の分野はまだ「不毛の地」だった。当時30代前半だった李小江は、鄭州大学の教師歴がまだ短い講師であった。自発的で抑えられない情熱から彼

MORE

Labels: