集会・イベントレポート
-
【ポリタスTV 5/28】「どうするつもり?介護保険!」ポリタスTV📺のスタジオから、院内集会を終えたばかりの「ケア社会をつくる会」のメンバーが伝えます!! #ポリタスTV
-
【参加募集中】家族法務講座:私が選ぶ〜「重たい親」との関わり方(オンライン)【6月1日(日)】
2025.05.13 Tue
行政書士の渡邉愛里です。 昨年に引き続き、(一社)Recovering mindsさんとのコラボレーション講座を行います。 家族法務を専門とする行政書士として、ジェンダーと家族機能の視点をもってお話をする予定です。 参加者募集中です。ぜひご一緒しましょう。 <女性のためのミニセミナー> 家族法務講座「わたしが選ぶ、重たい親との関わり方…
タグ:家族 / 家族、ケア、フェミニズム / 多様な家族
-
【転載】緊急署名:訪問介護施設 山紀会の一方的閉鎖と闘う労働組合の署名活動にご協力ください!!
2025.05.05 Mon
【転載】 ケアワーカーズユニオン山紀会支部です。 現在、社会医療法人山紀会は、訪問介護利用者、家族、職員と話し合いもないまま、訪問介護閉鎖を強行し、約半数の利用者を他事業所へ強制的に移行しています。 訪問介護利用者、家族、職員、組合は署名や申入れを何度も提出していますが、山紀会はすべて無視しています。 山紀会は社会医療法人として税制優…
タグ:介護
-
平和を求め軍拡を許さない女たちの会第5回シンポジウム 「台湾有事と日本 戦争の準備ではなく平和の準備を」4月27日
2025.04.25 Fri
平和を求め軍拡を許さない女たちの会(代表:田中優子、共同副代表:上野千鶴子 竹信三恵子 東村アキコ 前田佳子)は、軍拡によって社会的弱者のための公的支援政策や教育への公的支出がマイナスの影響を受ける状況に危機感をもつ立場から、シンポジウムの開催、意見表明・署名提出等社会的発信等の活動を行ってきました。このたび、第5回シンポジウムとして、布…
タグ:憲法・平和
-
【 5月11日開催】トランスジェンダーへのバックラッシュに揺れるアメリカの情勢を学ぶ勉強会
2025.04.07 Mon
現在アメリカでは人種やジェンダー等マイノリティの権利と平等を推進する政策DEI(多様性とインクルージョン)へのバックラッシュが激化し、とりわけトランスジェンダーへのバックラッシュは深刻です。以下はアメリカの現状を知ることのできる貴重な勉強会(無料・日本語通訳付き)のご案内です。 【転載】 2025年現在、トランプ大統領の再選により、ア…
タグ:トランスジェンダー