ログイン
Languages
署名、集会、パブコメなどなど、期限の迫った情報をお知らせします。
各種イベントのお知らせが満載です。
各地の女性に関する運動体・グループをご紹介します。あなたのグループも是非ご紹介ください。
全国で開催される各種イベントの報告をお読みいただけます。
認定NPO法人ウィメンズアクションネットワークの活動をご紹介します。
「政治」「経済」「くらし」の三つのテーマ!WAN特派員が、全国各地から配信します。
気づいたこと、伝えたいこと。1人の行動から仲間との活動まで。「わたしの活動」をここに記録。
女性学に初めて触れる方はもちろんのこと、一歩踏み込んだ上級編も含めて、多様で見応え、読み応えのあるコンテンツがそろっています!
東大を退職してweb上に研究室を引っ越しました。「ちづこのブログ」「ちづこの手帖」「web上野ゼミ」で情報発信しています。
学界の硬直した基準にとらわれない、ジャンルの制約を超えた、女性視点からの新たな言語表現の広場です!
1970年代から現在に至る、多数の女性運動ミニコミ誌を電子データ化した「図書館」です。フェミニズムの貴重な記録です。
女性学やジェンダーに関する博士論文の紹介ページです。「女性学/ジェンダー研究博士論文研究会」作成・運営の「女性学/ジェンダー研究博士論文データベース」へのリンク、話題の博士論文、著者による解説などを掲載しています。
女性に役立つ求人や採用、助成金や公募、懸賞論文募集などのお知らせを掲載するページです。随時更新(掲載ご希望の情報がございましたらkyujin @wan.or.jpまでお送りください)。
人気の検索
がん
募集
岡野八代
上野千鶴子
WANについて
ご寄付はこちらから
NPO入会申込み
サイトユーザー登録
緊急の呼びかけ:
〜
【WANフェミニズム入門塾】「新編 日本のフェミニズム」講義動画がそろいました!
2023.01.26 Thu
2021年10月に開講した「WANフェミニズム入門塾」、2022年11月にて全12回の講座が終了しました。 『新編 日本のフェミニズム』刊行以降10年間のアップデイト情報満載の、豪華な顔ぶれの講師陣による 熱い講義が毎回行われ、学びは勿論、講義を通して自分自身とも向き合い、今まで気づかなかったことに気づく いいきっかけをそれぞれが得る場…
続きを見る
新編「日本のフェミニズム」
タグ:慰安婦 / 仕事・雇用 / DV・性暴力・ハラスメント / セクシュアリティ / くらし・生活 / 身体・健康 / リプロ・ヘルス / 女性政策 / 子育て・教育 / 性表現 / LGBT / 本 / DV
「フェミニズム入門塾 動画リスト」
2023.01.25 Wed
一年に渡り開講した「フェミニズム入門塾」が終了しました。 10年前のブックトーク動画とともに、入門塾での講義動画を加えてバージョンアップした「フェミニズム入門塾 動画リスト」が完成しました。 こちらをフルに活用してフェミニズムを学び、更に理解を深めて下さい。 入門塾_講義動画一覧.xlsx…
タグ:仕事・雇用 / DV・性暴力・ハラスメント / セクシュアリティ / 身体・健康 / リプロ・ヘルス / 女性政策 / 子育て・教育 / 性表現 / LGBT / DV
【WANフェミニズム塾⑫ 動画公開】『新編 日本のフェミニズム』第12巻「男性学」 ◆解説 伊藤公雄
2023.01.16 Mon
【WANフェミニズム塾⑫ 動画公開】『新編 日本のフェミニズム』第12巻「男性学」 ◆解説 伊藤公雄 2021年から始まったWANフェミニズム入門塾の第12回。 『新編 日本のフェミニズム』刊行以降10年間のアップデイト情報満載のこの動画をご覧いただき、岩波『新編 日本のフェミニズム』第12巻「男性学」を参照し、学びを深めて下さい。 …
タグ:仕事・雇用 / DV・性暴力・ハラスメント / セクシュアリティ / リプロ・ヘルス / 女性政策 / 子育て・教育 / 性表現 / LGBT / DV
WAN ブック・トーク ―女性たちがはじめて性を赤裸々に語った!―モア・リポートの40年と今―
2022.12.23 Fri
◆日 時: 2023年1月21日(土)17時~19時(予定、延長の可能性あり) ◆場 所:オンライン開催 ◆規 模:定員200名(定員増やしました) ◆参加費:1000円(WAN会員は無料。学生、 非正規・年金生活者・フリーランスは500円) ◆申込方法:12月23日(WAN会員)、26日(WAN非会員)申込開始:Peatixからお申込み…
タグ:DV・性暴力・ハラスメント / セクシュアリティ / リプロ・ヘルス / 女性政策 / 性表現 / 本 / DV
【WANフェミニズム塾⑪ 動画公開】『新編 日本のフェミニズム』第10巻「女性史・ジェンダー史」 ◆解説 平井和子
2022.11.27 Sun
2021年から始まったWANフェミニズム入門塾の第11回。 『新編 日本のフェミニズム』刊行以降10年間のアップデイト情報満載のこの動画をご覧いただき、岩波『新編 日本のフェミニズム』第10巻「女性史・ジェンダー史」を参照し、学びを深めて下さい。 ****************************************** 岩波…
タグ:慰安婦 / 仕事・雇用 / DV・性暴力・ハラスメント / セクシュアリティ / くらし・生活 / リプロ・ヘルス / 女性政策 / 憲法・平和 / 子育て・教育 / 性表現 / LGBT / DV
第57回 上野ゼミ 書評セッション
2022.11.01 Tue
第57回:上野ゼミ 書評セッション 「ケアするのは誰か?新しい民主主義のかたち」 by Joan C. Tronto, ジョアン・C トロント,etal. Oct 21,2020 岡野八代(翻・著) ◆日 時:2022年11月19日(土)19時~21時 ◆場 所:オンライン開催 ◆ページ下部のPeatixのURLよりお申込みください…
うえのゼミ
予告
タグ:慰安婦 / 仕事・雇用 / DV・性暴力・ハラスメント / セクシュアリティ / リプロ・ヘルス / 女性政策 / 子育て・教育 / 性表現 / LGBT / DV
東京・渋谷区松濤美術館『装いの力--異性装の日本史』展 ◆安原ゆかり(編集者・ライター)
2022.10.29 Sat
「本当は女性なのにドキドキしちゃいました!」。先日、宝塚歌劇を初めて見た20代の後輩の観劇後の感想です。いやいや、そこはちょこっと違っていて、本当は女性だからドキドキするんだよねと解説したくなった私(くどいのでやめておきました笑)。東京・渋谷区松濤美術館で開催中の『装いの力--異性装の日本史』を見て、そのときのことを思い出しました。 衣…
タグ:セクシュアリティ / 性表現 / LGBT / アート
WANフェミニズム入門講座 「フェミニズム入門塾」特別編 『何を怖れる―フェミニズムを生きた女たち』を観て
2022.09.24 Sat
『何を怖れるーフェミニズムを生きた女たち』を観て チューヤン この映画に出てくる女性達が進んできた道はもちろん異なる。それぞれが汗だくで泥だらけになり、時には傷を負いながら、目の前に立ちふさがる壁に挑み必死で超えてきた。ふと後ろを振り返ると歩んできた道が延びている。違う道だったけれどそれぞれの経験に共感し、それを共有して、その足元…
神谷悠一著『差別は思いやりでは解決しない ジェンダーやLGBTQから考える』 「思いやり」よりも法制度を◆藁谷浩一(集英社新書編集部)
2022.09.09 Fri
「ジェンダー平等」がSDGsの目標に掲げられる昨今、大学では関連の授業に人気が集中し企業では研修が盛んに行われているテーマであるにもかかわらず、いまだ差別については「思いやりが大事」という心の問題としてのみ捉えられることが多いのが、残念ながら実情です。 なぜ差別は「思いやり」の問題に回収され、その先の議論に進めないのでしょうか。 本書で…
著者・編集者からの紹介
タグ:セクシュアリティ / 性表現 / LGBT / 本
WANフェミニズム入門講座 「フェミニズム入門塾」第8回「ジェンダーと教育」レポート
2022.07.15 Fri
「ジェンダーと教育」レポート」 さんご 「教育とジェンダー」というテーマで思い出す事が2つあった。1つ目は中3の時、県内の進学校を一緒に目指していた友人が、受験を目前にしたある日志望校を下げる事にしたと言う。成績の問題でない事は明らかで、理由を尋ねると「進学校にいるお兄ちゃんが将来家を離れるから、両親に志望校を下げろと言われた」と告げら…
イベント情報
『祝の島』上映会 ~ひじきを食べて考える1000年先の暮らし
03/27(月)19時00分〜
<3/28日(火)オンライン可>SNSで認知の拡大「伝えたい
03/28(火)15時00分〜
中絶についてもっと話そう!第27回 ドイツの政権交代とリプロ
03/28(火)20時00分〜
<4/4(火), 4/18(火), 5/11(木)>課題の見
04/04(火)15時00分〜
もっと見る >>
人気の記事一覧
アフェリエイトの窓
新版 中絶と避妊の政治学: 戦後日本のリプロダクション政策 / 著者:ティアナ・ノ...
妾と愛人のフェミニズム: 近・現代の一夫一婦の裏面史 / 著者:石島 亜由美 / 2023...
いのちの女たちへ―とり乱しウーマン・リブ論 / 著者:美津, 田中 / 2016/08/17