イベント情報
戻る東京
ジェンダー法学会第16回学術大会
イベントURL: | http://jagl.jp/?page_id=729 |
---|---|
主催者: | ジェンダー法学会 |
主催者URL; | http://jagl.jp/ |
開始日時: | 2018年12月01日 (土) 09時30分 |
終了日時: | 2018年12月02日 (日) 17時00分 |
会場: | 立正大学品川キャンパス 9号館 |
会場URL: | http://www.ris.ac.jp/access/shinagawa/ |
連絡先: | 立正大学法学部川眞田嘉壽子 kkawamata@ris.ac.jp |
登録団体: | |
パンフレット: | |
詳細: | 「性売買と人権・平等」(シンポⅠ)、「メディアとジェンダー」(シンポⅡ) 12月1日(土)(1日目) 9:30-11:30 ワークショップ(WS) A,B,C,D,E同時並行で行います A Me Too 運動の現状と課題の日韓比較 (企画責任者・司会)松本克美(立命館大学) (報告者)1 イ・ミギョン(韓国性暴力相談所所長)「韓国のMe Too運動の現状と課題」(通訳・コメント)金成恩(立命館大学助教)、2 伊藤和子(東京弁護士会)「日本のMe Too運動の現状と課題」(コメント)吉田容子(京都弁護士会) B ポルノグラフィ・表現の自由・性差別: マッキノンとコーネルの議論の再検討を通じて (企画責任者)川口かしみ(早稲田大学大学院政治学研究科研究生) (報告者)川口かしみ、松田和樹(東京大学大学院法学政治学研究科博士課程/日本学術振興会特別研究員(DC1))、吉良貴之(宇都宮共和大学シティライフ学部講師) C 「生活時間アプローチ」×ジェンダー視点は真の働き方改革に欠かせない―長時間労働問題に対する「かえせ☆生活時間」プロジェクトの試み (企画責任者)圷 由美子(旬報法律事務所/中央大学法科大学院兼任講師) (報告者)圷由美子、渋谷典子( NPO法人参画プラネット/同志社大学大学院嘱託講師) D 女人禁制・伝統的慣習・慣行と女性差別撤廃条約 (企画責任者)源淳子((公財)世界人権問題研究センター嘱託研究員 (報告者)源淳子、馬場まみ(京都華頂大学)、 軽部恵子(桃山学院大学 )、澤敬子(京都女子大学)、岡田仁子((公財)世界人権問題研究センター専任研究員) E 子の福祉を実現するための面会交流―父母の合意形成と当事者支援の課題― (企画責任者)高田恭子(大阪工業大学)(企画者)川見未華(弁護士)、玄場和子(弁護士) (報告者)高田恭子、山崎新(弁護士)、光本歩(NPO法人ウィーズ)、馬場望(弁護士,ぽのぽのカフェ運営代表者) 13:00-17:30 シンポジウムⅠ「性売買と人権・平等」 1)中里見博(大阪電気通信大学) 「企画趣旨および性の売買をめぐる理論状況」 2)藤原志帆子(人身取引被害者サポートセンターライトハウス) 「被害者支援現場から」 3)要友紀子(SWASH)「セックスワーカーの労働相談から、当事者の権利が守られる現実的な性産業の在り方を考える」 4)平野美紀(香川大学) 「性売買合法化国の現状と評価」 5)矢野恵美(琉球大学) 「買春者処罰法(北欧モデル立法)施行国の現状と評価」 司会 島岡まな(大阪大学)、中里見博 18:00- 懇親会 会場:立正大学品川キャンパス1号館 会費:5000円(院生4000円) 12月2日(日)(2日目) 9:00-11:00 個別報告 A,B同時並行で行います 個別報告A 司会:竹下博將(第二東京弁護士会) 1.家制度の廃止と国際私法 大村芳昭(中央学院大学) 2.「民法上の氏」と「呼称上の氏」~「二重氏概念」から「氏と家族」を考える 井戸まさえ(東京女子大学大学院人間科学研究科博士後期課程) 個別報告B 司会:伊藤和子(東京弁護士会)、三成美保(奈良女子大学) 1.「レイプドラッグ」を使用した性暴力―「国際人権とビジネス」及び「女性に対する暴力撤廃宣言」の視点から 堀口悦子(明治大学) 2.日本の福祉法および家族法にみられる「ひとり親世帯」の家族像の把握とその変遷過程の分析 金川めぐみ(和歌山大学) 13:00-17:00 シンポジウムⅡ「メディアとジェンダー」 報告1「メディアとジェンダーをめぐる諸問題」 谷口真由美(大阪国際大学) 報告2「ジェンダー表現を巡るメディア媒体の現状――朝日新聞とハフポスト日本版の事例から」 錦光山 雅子 (ハフポスト日本版ニュースエディター) 報告3「メディア表現とネット炎上――異議申し立てと対立」 堀 あきこ(大阪電気通信大学など非常勤講師) 報告4「メディア表現とジェンダー・セクシュアリティ問題――多様性確保の困難性」 志田陽子(武蔵野美術大学) 司会 谷口洋幸(金沢大学)、谷口真由美 ○開催場所 立正大学法学部 9号館 受付:9号館入口ロビー(B1階) (品川キャンパス:〒141-8602 東京都品川区大崎4-2-16)) JR大崎駅から徒歩5分 正門からキャンパスに入ってください。 ○参加費 会員:参加費無料、非会員:大会2日間通して傍聴料1,000円(学部学生以下500円、開催校・立正大学教職員・院生・学部生は傍聴無料) |