イベント情報
戻るオンライン
CGraSS第49回公開レクチャー「〈ヤンチャな子ら〉の大人への移行と男性性」
イベントURL: | http://gender.soc.hit-u.ac.jp/exchange.html |
---|---|
主催者: | 一橋大学大学院社会学研究科ジェンダー社会科学研究センター(CGraSS) |
主催者URL; | |
開始日時: | 2021年07月21日 (水) 18時30分 |
終了日時: | 2021年07月21日 (水) 20時30分 |
会場: | Zoom開催 |
会場URL: | |
連絡先: | cgrass(a)soc.hit-u.ac.jp ((a)を@にかえて送信してください。) |
登録団体: | |
パンフレット: | |
詳細: | 一橋大学ジェンダー社会科学研究センター(CGraSS) ・第49回CGraSS公開レクチャー ・題目: 〈ヤンチャな子ら〉の大人への移行と男性性 ・講師: 知念渉さん(神田外語大学グローバル・リベラルアーツ学部・講師) ・日時: 2021年7月21日(水)18:30~20:30 ・場所: オンライン(zoom)※申し込みフォームにご記入いただいたアドレス宛に講演3日前にリンクを送信いたします。講演3日前を過ぎてもリンクが届かない場合はお手数ですが、下記お問い合わせ先までご連絡ください。 ・司会: 山田哲也さん(社会学研究科・教授) ・内容: 労働者階級の少年たちはどのように学校を離れて仕事についていくのか。1970年代のイギリスでそのプロセスを描いたP.ウィリスの『ハマータウンの〈野郎ども〉』は、社会学的な若者研究に影響を与え続けている。英語圏における若者研究の展開をふまえつつ、〈ヤンチャな子ら〉への調査データを用いて、彼らの学校から仕事への移行プロセスを男性性という視点から考察する。 今回の講演はオンライン開催(zoom)のため、事前申し込みが必要です。(申し込みはこちらhttps://forms.gle/hqM3pT67XysXpGVPA)申し込み締め切りは7月14日(水)となります。 ・講師紹介:神田外語大学グローバル・リベラルアーツ学部講師。1985年、沖縄県生まれ。専門は教育社会学、家族社会学。著書に『〈ヤンチャな子ら〉のエスノグラフィー ヤンキーの生活世界を描き出す』(青弓社、2018年)など。 |