イベント情報
戻るオンライン
【オンライン読書会】著者が語る「さらば、男性政治」(岩波新書)の読み方
イベントURL: | https://w-rights.org/event/info-event/20230919.html |
---|---|
主催者: | |
主催者URL; | https://w-rights.org/ |
開始日時: | 2023年09月19日 (火) 19時00分 |
終了日時: | 2023年09月19日 (火) 20時30分 |
会場: | オンライン |
会場URL: | オンライン |
連絡先: | オンライン |
登録団体: | |
パンフレット: | |
詳細: | イベント概要 ■日時 2023年9月19日(火)19:00~20:30 ■方式 オンライン方式 ■参加費 無料 ■内容 女性人権機構では2025年の日本の女性参政権100周年を視野に、意思決定への女性参画について連続した企画を展開する予定をしています。第一弾として、オンライン読書会を開催いたします。講座ではベストセラーとなった本書を執筆した動機、出版後の反響などを含め、三浦まりさんからお話をいただきます。また、モデレーターに若い世代の代表として櫻井彩乃さんをお迎えし、参加者のみなさまとともに、質問やご意見をいただきたいと思います。どうぞ奮ってご参加ください。 【著者】 三浦まりさん 上智大学法学部教授、(一社)パリテ・アカデミー共同代表、 ■プロフィール 専門はジェンダーと政治、福祉国家論。主著に『さらば、男性政治』(岩波新書、2023年)、『政治って、面白い!女性政治家24人が語る仕事のリアル』(編著、花伝社、2023年)、『私たちの声を議会へ:代表制民主主義の再生』(岩波書店,2015年)、『日本の女性議員:どうすれば増えるのか』(編著、朝日選書、2016年)、『ジェンダー・クオータ:世界の女性議員はなぜ増えたか』(共編著、明石書店,2014年)など。千代田区男女平等推進区民会議会長、明石市ジェンダー平等の実現に関する検討会会長、外務省国際女性会議WAW!2022に向けた有識者会合構成員、内閣府「令和3年度政治分野におけるハラスメント防止研修教材」等の作成に関する検討会構成員。2021年にフランス共和国より国家功労賞シュバリエを受章。 9546af6c03f7c582d2bec5cd80a67fba-1692962764.jpeg 【モデレーター】 櫻井彩乃さん ジェンカレ代表、 ■プロフィール 高校2年生時の経験から、ジェンダー平等の実現に向け活動を始める。#男女共同参画ってなんですか代表として第5次男女共同参画基本計画策定の際に30歳未満の若者の声と提言書を担当大臣に手交。選択的夫婦別姓を求める「#いつになったら選べますか」キャンペーンでは5日間で3万筆超の署名を集める。内閣府男女共同参画推進連携会議有識者議員、こども未来戦略会議有識者構成員を務める。 |