イベント情報

戻る

東京

【港区リーブラ主催講座】子どもを見守る大人が知っておきたい スポーツにおけるジェンダー課題

イベントURL: https://www.minatolibra.jp/events/course20240629/
主催者: 港区立男女平等参画センター(リーブラ)
主催者URL; https://www.minatolibra.jp/
開始日時: 2024年06月29日 (土) 10時30分
終了日時: 2024年06月29日 (土) 12時00分
会場: 港区立男女平等参画センター 学習室A
会場URL: https://www.minatolibra.jp/
連絡先: 港区立男女平等参画センター(リーブラ) ℡:03-3456-4149
登録団体:
パンフレット:

ダウンロードする

詳細: 子どもを見守る大人が知っておきたい スポーツにおけるジェンダー課題
◆会場開催講座・参加費無料◆
◇6月29日(土)10:30~12:00◇
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
習い事やイベント、TV中継など、様々な場面で私たちはスポーツに触れる機会があります。
その中には、性別によってふるまい、役割を固定化されるメッセージが隠れていることがあります。「男子が女子に負けるなんて」「このスポーツを女子/男子が行うなんて」というジェンダーイメージ、男女差のあるユニフォームなどを見聞きした経験はありませんか。
心身の発達に好影響を及ぼすはずのスポーツには、実は「ジェンダー課題」が存在します。子どもの成長にスポーツが良い効果を発揮するために、大人として知っておきたいことを学びます。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
【講師】
高峰 修(たかみね おさむ)さん
明治大学 政治経済学部 教授
博士(体育学)。スポーツ領域におけるハラスメントや暴力問題、スポーツ領域における「性の商品化」の問題、スポーツ医学とアスリートの身体について研究。「セクシュアル・ハラスメントとは何かを知る」(『スポーツの世界から暴力をなくす30の方法』合同出版、p37-41、2021年)、「オリンピックとジェンダー」(後藤光将編著『オリンピック・パラリンピックを学ぶ』岩波書店、pp141-157、2020年)など、著書・論文多数。
日本スポーツとジェンダー学会理事。日本体育・スポーツ・健康学会理事。日本スポーツ社会学会理事。日本体育社会学会理事長。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
日時:2024年6月29日(土)10:30~12:00(開場…10:15~)
   ※本講座は、「男女平等参画フェスタinリーブラ2024」の中で開催し、多くの来館者がいらっしゃいますので、あらかじめご承知おきください。
会場:港区立男女平等参画センター(リーブラ)学習室A
対象:港区内在住・在勤・在学の成人、またはテーマに関心がある成人
定員:30人(申込順)
参加費:無料
一時保育:あり(対象:1歳~就学前。定員あり。申込順。6月11日(火)までに要予約。