イベント情報

戻る

東京

オンライン講座「柔の道で考えた オリンピアンが語る スポーツとジェンダー」

イベントURL: https://www.city.chuo.lg.jp/bouquet21/kouza/2024/danjokouza1116.html
主催者: 中央区立男女平等センター「ブーケ21」
主催者URL; https://www.city.chuo.lg.jp/bouquet21/index.html
開始日時: 2024年11月16日 (土) 14時00分
終了日時: 2024年11月16日 (土) 16時00分
会場: Zoomによるオンライン
会場URL:
連絡先: 中央区立男女平等センター「ブーケ21」 Tel:03-5543-0651
登録団体:
パンフレット:
詳細: スポーツをするのも、観るのも、もっと楽しくなる!

「ジェンダー平等と性の多様性」を掲げた2024年パリオリンピックでは、
男女出場枠が初めて同数となり、性の多様性でも多くの議論がありました。
この講座では、バルセロナ五輪女子柔道 銀メダリストを講師に、柔道家としての
経験からスポーツをめぐるジェンダーの課題やジェンダー平等について伺います。

こんな方におすすめです!
アスリートをめざす人
スポーツの指導をする人
スポーツ観戦をする人


講師:溝口紀子さん(バルセロナ五輪女子柔道 銀メダリスト、日本女子体育大学教授、スポーツ社会学者)
日時:11月16日(土)午後2時~午後4時
方法:Zoomによるオンライン
対象:どなたでも
募集人数:30人
費用:無料
申し込み:電話または、中央区のホームページの電子申請よりお申し込みください。
ミニコミ図書館
寄付をする
女性ジャーナル
博士論文データベース
[広告]挑戦するフ>ェミニズム
> WANサイトについて
WANについて
会員募集中
> 会員限定プレゼント
WAN基金
当サイトの対応ブラウザについて
年会費を払う
女性のアクションを動画にして配信しよう

アフェリエイトの窓

  • 母親になって後悔してる / 著者:オルナ・ドーナト / 2022/03/24

  • 労働環境の不協和音を生きる―労働と生活のジェンダー分析― / 著者:堀川 祐里 / 2...

  • ただいまリハビリ中 ガザ虐殺を怒る日々 / 著者:重信房子 / 2024/12/20

amazon
楽天