女の本屋

views

1058

おとなになったということ『若かった日々』レベッカ・ブラウン(柴田元幸訳)

2010.02.03 Wed

アマゾンのサーバでエラーが起こっているかもしれません。一度ページを再読み込みしてみてください.

 家族以外の誰かをものすごーく好きになることは、親離れの一歩だと思う(といってわたしは恋愛至上主義者ではないが)。というのもそれは選択の余地のない人間関係の外に、幻想でも思いこみでも、絶対的な存在を見つけることだから。レベッカ・ブラウンの自伝的短編集『若かった日々』では、両親のこと、そして「若かった」「私」の恋心が描かれている。 親を独立した一個の存在として語れるということは「おとな」になったということなのだろう。じっさいに原題が“The End of Youth”というこの本の大半は両親と「私」についての物語なのだが、わたしのイチオシはガール・スカウトのキャンプに参加した高校生の「私」がスタッフの女子大生に恋をする「ナンシー・ブース、あなたがどこにいるにせよ」だ。歴史上の誰にでもなれるなら、ガートルード・スタインになりたいという女子大生「スカフ」、ガートルード・スタインのことは聞いたことはなかったが、そこから「スカフ」が自分には知らない世界のあることを伝えようとしているのを感じ取る「私」。キャンプファイアーでふたりはタンゴを踊る。映画『暗殺の森』のドミニク・サンダとステファニア・サンドレッリのタンゴ・シーンを思い出した。(lita)








カテゴリー:わたしのイチオシ / lita

ミニコミ図書館
寄付をする
女性ジャーナル
博士論文データベース
[広告]挑戦するフ>ェミニズム
[広告]女性法律家(復刻版)
> WANサイトについて
WANについて
会員募集中
> 会員限定プレゼント
WAN基金
当サイトの対応ブラウザについて
年会費を払う
女性のアクションを動画にして配信しよう

アフェリエイトの窓

  • さまよう子宮ージェンダーバイアスによる医学と神話の大罪 / 著者:エリナー・クレ...

  • 戦争と性暴力の比較史へ向けて / 著者:上野 千鶴子 / 2018/02/24

  • 広島・長崎・沖縄からの永遠平和詩歌集 ―報復の連鎖からカントの「永遠平和」、賢...

amazon
楽天