怪物はささやく
2012.03.05 Mon
怪物はささやく
訳者など:パトリック ネス シヴォーン ダウド ()
出版社:あすなろ書房
故シヴォーン・ダウトのアイデアを膨らませてパトリック・ネスが物語ります。 ガンである母親のことで頭がいっぱいなのに、学校ではいじめられてしまってシンドイコナーの目の前に怪物が現れる。それは家の庭にあるイチイの木。こいつはコナーの状況に同情はしない、それどころかコナーに非難めいた問いかけもする。3つの物語を聞かせるからそのあとお前が4つ目を物語れ。それも真実を、と迫る。 読者もコナーもそれがなんのことかはわからない。ガンで苦しむ母親を心配し、そうした沈みがちな雰囲気のためかいじめられているのだから、コナーは同情されてしかるべきなのに、何故? 物語と真実を巡るメタ要素と、コナーが抱える過酷さが重なり、やがて何かが見えてくる。 ウエストールの『かかし』を彷彿とさせる物語。挿絵もいいぞ。
カテゴリー:ひこ・田中の、 子どもの本イチオシ
コメント
※コメントをするにはユーザー登録をしてください。ユーザー登録がまだの方はコメントの閲覧のみできます。ユーザー登録
※ユーザー登録済みの方はログインしてください。ログイン