イベント情報

戻る

東京

女性のためのDV予防講座―身近で起きているDVに気づくために―

イベントURL: https://www.minatolibra.jp/calendar/?mc_id=127
主催者: 港区男女共同参画センター リーブラ
主催者URL; https://www.minatolibra.jp/
開始日時: 2019年12月14日 (土) 13時30分
終了日時: 2019年12月14日 (土) 15時30分
会場: 港区男女共同参画センター リーブラ 学習室C(みなとパーク芝浦2階)
会場URL: https://www.minatolibra.jp/access/
連絡先: 港区男女共同参画センター リーブラ Tel:03-3456-4149
登録団体:
パンフレット:
詳細: 講座内容: 家庭や身近な人との人間関係で悩みを抱える人は増え続けています。その悩みの元に配偶者暴力(DV)が潜んでいることもあります。DVは身体的な暴力だけではありません。「行動を細かく監視される」「生活費を渡してもらえない」など、配偶者の身勝手なルールに従わされてしまうこともDV被害にあたります。「自分さえ我慢すればいい」と辛さを一人で抱えていませんか?そんな思いが被害を見えにくくしてしまい、家族、特に子どもたちに深刻な影響を及ぼすこともあります。

あなたの身近な人がそんな我慢をしているかも知れません。DVに気づいて、さまざまな支援につなげるにはどうすればいいでしょうか。安心・安全な環境で一緒に考えてみませんか?

講師: 舩尾 豊子(ふなお とよこ)さん
NPO法人男女平等参画推進みなと(GEM)事務局長

<プロフィール>
会社員時代に労働組合で女性問題に関わり、結婚後港区で子育て、介護、PTAや消防団などの地域活動の傍ら、女性議員を増やす活動、子ども電話の活動に取り組む。港区男女平等条例の施行を機に有志でNPOを立ち上げ、生きづらさを抱える女性と子どもの支援を続けている。

申込: 11月11日(月)から事前申込制。電話・FAX・HP・リーブラ窓口にて申込みできます。
定員: 20名(申込順)
会場: 港区立男女平等参画センターリーブラ 学習室(みなとパーク芝浦2階)
対象: テーマに関心がある女性。
一時保育: 対象は4ヵ月~未就学児(定員あり・申込順)。11月28日(木)までに要予約。
参加費: 無料
ミニコミ図書館
寄付をする
女性ジャーナル
博士論文データベース
[広告]広告募集中
〉WANサイトについて
WANについて
会員募集中
〉会員限定プレゼント
WAN基金
当サイトの対応ブラウザについて
年会費を払う
女性のアクションを動画にして配信しよう

アフェリエイトの窓

  • 10代から考える性差別・性暴力──バカなフリして生きるのやめた / 著者:仁藤夢乃 /...

  • アンチ・アンチエイジングの思想――ボーヴォワール『老い』を読む / 著者:上野千鶴...

  • ボーヴォワール『老い』 2021年7月 (NHK100分de名著) / 著者:上野 千鶴子 / 2021/...

amazon
楽天