イベント情報
戻る東京
第8回リーダーズ from JWLl「Inclusive Society~選ばれる日本になるために~」
イベントURL: | https://fb.me/e/7qZuK3KX5 |
---|---|
主催者: | Japanese Women's Leadership Initiative |
主催者URL; | http://jwli.org/ |
開始日時: | 2020年10月29日 (木) 20時00分 |
終了日時: | 2020年10月29日 (木) 21時00分 |
会場: | オンライン開催 |
会場URL: | |
連絡先: | http://jwli.org/contact/ |
登録団体: | |
パンフレット: | |
詳細: | ※参加登録URLは近日公開! (このイベントはVenture Cafe TokyoのThursday Gatheringの一部として行われます) 「リーダーズ from JWLI」は毎月1回、Japanese Women’s Leadership Initiative(JWLI)が提供する3つのプログラムの卒業生を中心に、新しい価値を生み出し、日本社会に変革をもたらす女性リーダーたちが登壇するプログラムシリーズです。 第8回のテーマは、「Inclusive society ~選ばれる日本になるために~」。グローバル社会が進む中、私たちはどのような社会を目指し、何をしていくべきなのでしょうか。さまざまな立場で移民や外国人のサポートを行う4人のスピーカーが、「言語」「教育」「人材育成」「権利」をキーワードにディスカッションをしていきます。一緒にInclusive Societyとは何かを考えてみませんか? 【登壇者】 石川えりさん(認定NPO法人 難民支援協会 代表理事) 海老原周子さん(一般社団法人kuriya代表理事/認定法人カタリバ・パートナー) 品川優さん(株式会社An-Nahal CEO) 長尾晴香さん(Vivaおかざき!!代表) -------------------- 【登壇者紹介】 石川えりさん(認定NPO法人 難民支援協会 代表理事) 1994年のルワンダにおける内戦を機に難民問題への関心を深め、大学在学中、JAR立ち上げに参加。大学卒業後、企業勤務を経て2001年より難民支援協会(JAR)に入職。直後よりアフガニスタン難民への支援を担当、日本初の難民認定関連法改正に携わり、クルド難民国連大学前座り込み・同難民退去強制の際にも関係者間の調整を行った。2008年1月より事務局長となり2度の産休をはさみながら活動。2014年12月に代表理事就任。チャンピオン・オブ・チェンジ日本2019年入賞者。 * 海老原周子さん(一般社団法人kuriya代表理事/認定法人カタリバ・パートナー) ペルー、イギリス、日本で育つ。慶應義塾大学卒業後、(独)国際交流基金・IOM国際移住機関で務める。2009年より、移民の高校生を対象にキャリア教育やアートプロジェクトなど行う。これまで100回ワークショップを実施し、300人の移民の若者達と接してきた。2016年EU主催「Global Cultural Leadership Programme」日本代表。 2019年より文部科学省外国人児童生徒教育アドバイザーを務める。JWLI2017年フェロー。 * 品川優さん(株式会社An-Nahal CEO) コンサルタントとして6年間グローバル人材育成分野における制度・研修の設計、新規事業開発に従事。独立後は世界銀行や国際機関との教育関連プロジェクト、また認定NPO法人難民支援協会にて難民の就労支援に携わる。2019年、企業向けのダイバーシティ推進研修、外国籍人材のキャリア開発支援を主軸とした株式会社An-Nahalを設立。同年、世界経済フォーラムのGlobal Shapersに選出。JWLI2019年フェロー。 * 長尾晴香さん(Vivaおかざき!!代表) 2010年「Vivaおかざき!!」を立ち上げ、NPOとして日本に暮らす外国人住民のサポートを開始。地域での活動の中で定住外国人の雇用環境に課題を感じ、2019年「株式会社link design lab」を設立。日本社会で活躍する外国人のロールモデルづくりや、企業内の外国人材の育成や環境整備を行うことで、外国人住民が自信を持って働き、暮らせるサポートを実施している。JWLI Bootcamp2019年卒業生。 -------------------- 【リーダーズ from JWLI」今後のセッション予定】 第9回 11月12日20~21時 スペシャル対談セッション 上野千鶴子さん×厚子・東光・フィッシュ 【Japanese Women’s Leadership Initiative (JWLI)とは】 Japanese Women’s Leadership Initiative (JWLI) は 2006 年に米国ボストンにて設立しました。 2017年にChampion of Change Japan Award (CCJA - チャンピオン・オブ・チェンジ 日本大賞)、2019年6月にJWLI Bootcampを開始し、これら3つ のプログラムの参加者は100名近くになります。このJWLIコミュ ニティーはプログラム参加者以外にも、NPO・社会起業家、企 業、政府・行政、大学・研究機関など様々な分野のステークホル ダーも参画し大きな広がりを見せています。 JWLIは今、女性リーダーによる社会変革とイノベーションを 加速させることにより、このコミュニティーをエコシステムへと 発展させています。このエコシステムが目指すビジョンは、女性 が活躍する社会を創造し、ソーシャルセクターを政府や企業に 匹敵する第3のセクターに成長させることです。このエコシステム は、人権を尊重し、誰もが平等で暮らしやすい社会を目指して います。 http://jwli.org/ |