イベント情報
戻る東京
2024(第29回)アイレックまつり 北原みのり氏講演会 他
イベントURL: | https://www.city.kiyose.lg.jp/siseijouhou/danjosankaku/1014139.html |
---|---|
主催者: | アイレックまつり実行委員会 |
主催者URL; | https://www.city.kiyose.lg.jp/siseijouhou/danjosankaku/index.html |
開始日時: | 2024年10月12日 (土) 10時00分 |
終了日時: | 2024年10月13日 (日) 17時00分 |
会場: | 清瀬市生涯学習センター アミューホール |
会場URL: | https://www.city.kiyose.lg.jp/shisetsu/syogaigakusyu/1001192.html |
連絡先: | 男女共同参画センタージェンダー平等推進係 042-495-7002 |
登録団体: | |
パンフレット: | |
詳細: | 平成7年10月に男女平等社会の実現の拠点として清瀬市男女共同参画センター(愛称:アイレック)が開設し、翌年よりアイレックまつりが開催されました。今年、29回目を迎えるアイレックまつりは、市民参画の実行委員会の企画で作家の北原みのりさんの講演会をはじめ、様々なイベントを開催します。 ⚫︎⚫︎⚫︎講演会〜聞いて学ぶ〜⚫︎⚫︎⚫︎ 2024年10月13日(日曜日)午後2時~午後4時 講演者 作家 北原みのりさん 「フェムテックから考える性と人権」 北原さんは、正面から性についてオープンな形で論議することを当たり前として活動をされてきました。それは誰もが自分らしく生きること=人権。性に関わるすべての問題は、みんなの問題であり社会の問題なのだから、みんなで助け合って解決しようという姿勢です。このところフェムテック*が話題になっています。この新しい考え方を北原さんがどう捉えていらっしゃるのか伺います。 ⚫︎⚫︎⚫︎ひろば〜遊んで学ぶ〜⚫︎⚫︎⚫︎ 「ココロとカラダひろば~いのちはどこからくるの?~」 2024年10月13日(日曜日)午前10時~正午 講師 遠藤みどりさん (助産師) 赤ちゃんはどこからくるの?どうして人前では服を着ないといけないの?...子供たちからのそんな疑問に適切に答えることが将来、彼らの心と身体を守ることにつながります。でもそれって難しいことだと思いませんか?そこでパネルシアターや、カルタ、すごろくなどを通じて遊びながら学べる“ひろば”が2時間限定で出現!!家族みんなで遊びに来てください!お悩み相談コーナーも! ★お子様には参加賞で『きよせ棒』をプレゼント! 対象:3〜8歳程度 ⚫︎⚫︎⚫︎映画〜観て学ぶ〜⚫︎⚫︎⚫︎ 『パッドマン 5億人の女性を救った男』(字幕) 137分 2024年10月12日(土曜日) 午後2時~ 地位も名誉もないごく普通の男が、妻のために生理用品開発に一生を捧げ、インド5億人の女性を救った実話に基づく作品。鑑賞の前後で印象が全く変わる「見ないとわからない映画」です。愛する人を守ることが、女性一般の日々の困難を助け、雇用を生み、世の中を幸せにしていく姿をご覧ください。 ⚫︎⚫︎⚫︎生理用品展示会〜触れて学ぶ〜⚫︎⚫︎⚫︎ 『さまざまな生理用品を 知ろう!触れよう!』 生理用品は紙ナプキンだけではありません!月経カップにディスク、吸水ショーツなど...様々な選択肢があることを知ってみませんか? ⚫︎⚫︎⚫︎バザー及びパネル展示⚫︎⚫︎⚫︎ 【バ ザ ー】 男女共同参画センター会議室(アミュービル4階)では、実行委員、登録団体によるバザーを実施します。 【パネル展示】 講演会の会場(アミューホール)のロビーでは、男女共同参画センター(アイレック)の登録団体とサポーターの活動紹介パネルを展示します。 《申し込み方法》 講演会、上映会は、いずれも事前申込み制です。 下記、申込みフォーム又はお電話にてお申込み下さい。 https://www.city.kiyose.lg.jp/siseijouhou/danjosankaku/1014139.html 《保育をご希望の方へ》 事前申込み制にて、お電話で受付けております。 講演会・ワークショップ・映画上映会いずれも先着10名・無料 9月27日(金曜日)までに電話予約 042-495-7002 男女共同参画センター 電話042-495-7002(土曜日・日曜日、祝日を除く午前9時~午後5時) |