views
1235
「女性からの政策提言講座」が始まりました@所沢
2011.11.16 Wed
11月13日(日)に、<女性からの政策提言講座>「女性たちよ、この社会の羅針盤になろう!ー 男女共同参画の視点からの地域の災害・防災への政策提言 ー」(埼玉県委託事業)の第1回目が所沢市男女共同参画推進センター「ふらっと」でスタートしました。
本講座は、埼玉県初の取組み「女性からの政策提言講座開催業務委託募集」に所沢のグループまあるいが「男女共同参画の視点からの地域の災害・防災への政策提言」を企画、応募し、事業受託することになりました。
地域生活の主役とも言える女性たちが、あたり前に声を出し、持てる力を十分に発揮できる社会をめざし、市町村の審議会をはじめ、政策や方針等の意思決定過程へ参加し、政策提言できる力をつける講座を、埼玉県内の3箇所、各3回の連続講座(講演+ワークショップ)を開催し、成果発表会で政策提言を行います。
13日は、会場の所沢市男女共同参画推進センター「ふらっと」の会議室一杯の受講生、関係者の方とともに、皆川満寿美さん(大学非常勤講師・東京大学特任研究員)を講師に迎えての講座「災害・復興行政と男女共同参画政策」、講座ふりかえり、続いてワークショップと盛りだくさんの3時間を過ごしました。
つづきは、こちらからどうぞ >>>http://maaruii.exblog.jp/16752828/
*北部/熊谷は、20日(日)から、東部/越谷は、24日(木)からスタートします。
詳細は >>> http://maaruii.exblog.jp/15700299/