イベント情報

戻る

東京

国際シンポジウム <老いと踊り>

イベントURL: http://agingbodyindance.tumblr.com/
主催者: <老いと踊り>実行委員会
主催者URL; http://agingbodyindance.tumblr.com/
開始日時: 2014年05月23日 (金) 14時00分
終了日時: 2014年05月24日 (土) 19時00分
会場: ドイツ文化会館ホール
会場URL: http://agingbodyindance.tumblr.com/access
連絡先: agingbodyindance@gmail.com
登録団体:
パンフレット:
詳細: 欧米文化圏においては、「老い」について語ることは社会的タブーであり、とりわけ理想の身体を体現してきた舞踊において「老い」のテーマを設定することは、美学的社会的パラダイムの転換を促すものとなりえます。このシンポジウムは、「老いと踊り」という世界的に見ても未開拓なダンスのテーマを、ドイツ、英国、米国、日本の視点を交差させて問題提起しようとするものです。
シンポジウムでは、高齢になっても踊り続けるダンサーを起用し新たなジャンルを立ち上げたドイツ、タンツテアターの振付家ピナ・バウシュから議論を始め、日本の舞踊の事例と比較しながら、ダンスを越えたアート全般や社会的状況へと考察を進めていきます。

日時:2014年5月23日(金)-24日(土)

場所:ドイツ文化会館ホール
*日英通訳付き
*入場は無料ですが、参加人数把握の都合上、なるべく事前にお申し込みいただけるとありがたいです。



プログラム

2014年5月23日(金)

14:00 開会の挨拶 伊藤博明+ライムント・ヴェルデマン

趣旨説明 外山紀久子+中島那奈子


司会:貫成人

14:30 基調講演 ガブリエレ・ブラントシュテッター(Gabriele Brandstetter)
Between ‘Making of’, Rehearsal and Tradition - The Legacy of Pina Bausch’ “Le Sacre du Printemps”
(「<〜の制作>、リハーサル、そして伝統の狭間で:ピナ・バウシュ『春の祭典』の遺産」)

15:30 休憩

16:00 レクチャー・パフォーマンス やなぎみわ
「老女と少女の物語〜自作を中心に〜」

17:00 ラウンドテーブル 花柳寿南海×花柳大日翠×渡辺保
「老いる未来と若返る伝統」

18:00 質疑応答とディスカッション

19:00 レセプション


2014年5月24日(土)

司会:外山紀久子

10:00 講演 鎌田東二
「日本の神話と儀礼における翁童身体と舞踊」

11:00 レクチャー・パフォーマンス レノーラ・シャンペーン(Lenora Champagne)
Embodied Nostalgia: Girlchild Revisited, and Other Memory Traces (performed)
(「身体化されるノスタルジア:『少女教育』再訪、及び他の記憶の痕跡(パフォーマンス)」)

12:00 休憩

12:30 講演 ラムゼイ・バート(Ramsay Burt)
Pina Bausch, Deborah Hay, and Steve Paxton: Dance, Ageing and Counter-cultural Aspirations on Two Sides of the Atlantic
(「ピナ・バウシュ、デボラ・ヘイ、スティーヴ・パクストン:大西洋の両端におけるダンス、老い、対抗文化の目指すもの」)

13:30 昼食

15:00 講演とビデオ上映 ライムント・ホーゲ(Raimund Hoghe )
A Never Ending Dance
(「終わりなきダンス」)

16:00 レクチャー・パフォーマンス 大野慶人
「命の姿」(Figures of Life)

17:00 休憩

17:30 対談 尼ヶ崎彬×中島那奈子
「ダンスの<アカルイミライ>」

18:30 質疑応答と全体ディスカッション 

19:00  閉会の挨拶

(プログラムは予告なく変更になる場合があります。ご了承ください。)



Concept and Direction: Kikuko Toyama and Nanako Nakajima
企画構成 外山紀久子 + 中島那奈子

Organized: The Aging Body in Dance Committee (ABDC)
(Nanako NAKAJIMA, Shigeto NUKI, Kikuko TOYAMA)
主催 <老いと踊り>実行委員会
   (中島那奈子 + 貫成人 + 外山紀久子)

Co-organized: Faculty of Liberal Arts / Graduate School of Cultural Science, Saitama University, Japanese Society for Aesthetics (JSA), Eastern Division
共催 埼玉大学教養学部・文化科学研究科 + 美学会東部会

Supported: Japanese Society for Dance Research, German Academic Exchange Service (DAAD)
後援 舞踊学会 + ドイツ学術交流会 (DAAD)

Cooperated: Goethe-Institut Tokyo, Interdisciplinary Research Center for Performing Arts, Kyoto University of Art and Design
協力 東京ドイツ文化センター + 京都造形芸術大学「舞台芸術作品の創造・受容のための領域横断的・実践的研究拠点」