イベント情報

戻る
イベントURL:
主催者:
主催者URL;
開始日時: 2011年03月04日 (金) 19時00分
終了日時: 2011年03月05日 (土) 16時30分
会場: 特定非営利活動法人アーツイニシアティヴトウキョウ[AIT/エイト]
会場URL:
連絡先: 特定非営利活動法人アーツイニシアティヴトウキョウ[AIT/エイト] TEL: 03-5489-7277
登録団体:
パンフレット:
詳細: MAD集中講座「 女性とアートの関係史―「ジェンダー」の表れと、まなざし」
レクチャラー:笠原美智子(東京都写真美術館 事業企画課長)
日時(2日間):3 月4 日[金]19:00 - 21:00/3 月5 日[土]13:00 - 14:30 と15:00 - 16:30 
費用:12,600 円(税込)

--------------------------------------------------------------------------------------
--------------------------------------------------------------------------------------
女性だけでなく同性愛者などがどのように表象され、どのような関係を社会と結んできたのかについて、主に写真表現をとおして考えます。女性や同性愛者が社会的な主体となってアートの生産に関わり始めたのは、そう遠い過去のことではありません。この講座では、まず、2010 年の秋に東京都写真美術館で行われた「ラヴズ・ボディ―生と性を巡る表現」展をとおして、西洋アカデミズムにおける「ヌード」のあり方の解体や、セクシュアリティーとジェンダーについて、写真表現をとおして考えます。その後、ピーター・フジャーやロバート・メイプルソープなどの写真をとおして、ヌード写真をジェンダー論から眺め、最後に、1990年代以降のやなぎみわや澤田知子などの写真をとおして、現代女性をどう見るかということに考えを巡らせてゆきます。
写真に見る身体が、この30 年の間にどのように変化してきたのか。身体の表現を、女性の社会進出やエイズなどとの関係で眺めると、そこにはいくつもの身体が浮かび上がってくるといってもいいでしょう。
--------------------------------------------------------------------------------------
--------------------------------------------------------------------------------------

○ レクチャー1:「ラヴズ・ボディ―生と性を巡る表現」展に見るセクシュアリティーとジェンダー 
3月4日[金] 19:00 - 21:00
生々しい身体やセクシュアリティーは芸術になるのか。1980年代後半から1990年代前半にかけて、世界的に共有された問題としてエイズがありますが、この回は、写真家たちが、エイズによる社会的偏見や差別などをとおしてどのように身体に迫ったのかを検証します。調和のとれた美しい女性の身体や男性の肉体美を表わした従来のヌード写真を批判的に乗り越えたところに見られた身体の表現は、一体どのようなものだったのでしょうか。

--------------------------------------------------------------------------------------
--------------------------------------------------------------------------------------

○ レクチャー2:ヌード写真をジェンダー論から考える 
3月5日[土] 13:00 - 14:30
ヌード写真を再検証するため、1970 年代に見られはじめたいくつかの写真表現に触れます。絵画や彫刻のみならず、「ヌード」は写真表現においてもその黎明期から今日に至るまでさまざまに取り組まれています。しかし、そこで取り上げられるのは、均整のとれた身体、あるいは男性に一方的に見られエロチシズムを感じさせるようなものといってもいいでしょう。この回では、ロバート・メイプルソープやピーター・フジャーやデヴィッド・ヴォイナロヴィッチなどの作品を見ながら、誰が、誰を、誰に対して表わし、誰がそれを見るのか、という複雑で社会的な関係において「ヌード」を読み直す試みをします。

--------------------------------------------------------------------------------------
--------------------------------------------------------------------------------------

○ レクチャー3: 現代女性の表現の広がり
3月5日[土] 15:00 - 16:30
1990年代からゼロ年代にかけての女性を被写体にした写真作品を眺めながら、複雑化する「女性」とその身体について考えます。1970年代ごろまでは、写真に写される「女性」は、主に一方的に男性にまなざされる対象としてありました。しかし、女性の社会的進出が認められれば、それだけ「女性」も変容し、「まなざされる」とともに「まなざし返す」ものとなり、社会的な主体を構築してゆく一方で、その枠組みからは逸脱するような「女性」のあり方も見られるよう
になりました。今回は、やなぎみわや澤田知子、志賀理江子、高橋ジュンコなどの作品を取り上げながら、今日「女性」がどのようになってきているのかについて考えます。

--------------------------------------------------------------------------------------
--------------------------------------------------------------------------------------

[レクチャラー:笠原美智子 Michiko Kasahara]
1957年長野県生まれ。明治学院大学社会学部卒、シカゴ・コロンビア大学修士課程修了(写真専攻)。1989年から東京都写真美術館学芸員。2002年から2006年まで東京都現代美術館学芸員。現在、東京都写真美術館事業企画課長。明治学院大学非常勤講師。主な展覧会に「ジェンダー、社会の周淵から」展(1996 年)、「ラヴズ・ボディ-ヌード写真の近・現代」展(1998 年)、「愛と孤独、そして笑い」展(2005 年)、「石内都 マザーズ」展(2005 年、ヴェネチア・ビエンナーレ)、「ラヴズ・ボディ-生と性を巡る表現」展(2010 年)他。

--------------------------------------------------------------------------------------
--------------------------------------------------------------------------------------

[お申し込み・お問い合わせについて]
AITのウェブサイトhttp://www.a-i-t.netよりお申し込みいただくか、お名前、ご住所、ご連絡先(電話、ファクス、携帯電話など)を明記の上、office@a-i-t.netまで申込書をご請求ください。なお、2つの集中講座に同時に申し込むと、受講料が10% 割引になります。*一旦納入された受講料はご返金いたしかねます。 *定員に達した場合はお断りする場合がございます。

--------------------------------------------------------------------------------------
--------------------------------------------------------------------------------------

特定非営利活動法人アーツイニシアティヴトウキョウ[AIT/エイト]
〒150-0033 東京都渋谷区猿楽町30-8 ツインビル代官山 B-403 Tel: 03-5489-7277 Fax: 03-3780-0266
E-mail: office@a-i-t.net  URL: http://www.a-i-t.net

--------------------------------------------------------------------------------------
--------------------------------------------------------------------------------------

[AITとは?]
AITはキュレーターやアート・オーガナイザー6 名が、現代アートと視覚文化を考えるための場作りを目的として、2002 年に設立したNPO 団体です。個人や企業、財団あるいは行政と連携しながら、現代アートの複雑さや多様さ、驚きや楽しみを伝え、それらの背景にある文化について話し合う場をさまざまなプログラムをとおして創り出しています。

--------------------------------------------------------------------------------------
--------------------------------------------------------------------------------------

[MADとは?]
MAD(Making Art Different)は、2001 年に開講した、独自の講義と理論を重視する現代アートの教育プログラムです。2010 年度は、キュラトリアル・スタディーズやアート+コミュニケーション、アーティスト、マガジンの基本4コースと6つの集中講座、また、オンラインで現代アートを学ぶE-MAD「1900 年以降のアートの歩み」と「現代アートの最前線」の2 講座を開講しています。