わいわいWAN

ニキ・ド・サンファルの映画を作ろう!

作成日:2018-04-06 20:06:25

ニキの映画を創る会

カラフルで、エスプリあふれる女性像などで知られる、フランスの造形作家ニキ・ド・サンファル。1981年にパリ郊外の自宅に初めてニキを訪ねた写真家 松本路子は、大胆にしてきわめて繊細、何よりも自由な発想と遊び心の持ち主に魅せられ、10数年に渡りヨーロッパ各地でニキとその作品を撮り続けました。

ニキの没後、正面から撮影された肖像が極めて少ないことがわかり、2人が何度となく重ねたフォト・セッションは奇跡とまでいわれています。

ニキが手掛けたパリの動く彫刻噴水やイタリア、トスカーナの「タロット・ガーデン」などの建築的な作品は、まさに究極のアート。そうした作品群を新たに動画で撮影し、アーティストの肖像や各地で出会った作品の写真を加えた映画を作りたい!そんな松本路子の願いを実現させたい、そして何よりもニキの作品の宇宙的空間で共に遊んでみたい、という友人たちが「ニキの映画を創る会」をスタートさせました。
このプロジェクト「Viva Niki」に賛同して、映画作りの過程をご一緒に楽しみませんか?

映画配給会社UPLINKのクラウドファンディング第一弾として本日募集ページがオープンしました。ご覧いただけましたら嬉しいです!
http://plango.uplink.co.jp/project/s/project_id/58

コメントはありません。

ミニコミ図書館
寄付をする
女性ジャーナル
博士論文データベース
[広告]広告募集中
〉WANサイトについて
WANについて
会員募集中
〉会員限定プレゼント
WAN基金
当サイトの対応ブラウザについて
年会費を払う
女性のアクションを動画にして配信しよう

アフェリエイトの窓

  • 10代から考える性差別・性暴力──バカなフリして生きるのやめた / 著者:仁藤夢乃 /...

  • アンチ・アンチエイジングの思想――ボーヴォワール『老い』を読む / 著者:上野千鶴...

  • ボーヴォワール『老い』 2021年7月 (NHK100分de名著) / 著者:上野 千鶴子 / 2021/...

amazon
楽天