わいわいWAN

2000万円問題

作成日:2019-06-12 21:18:33

なにも期待できない麻生金融担当相を叩いたところで
どうにもなりません。昭和化石オヤジとして無視しましょう。

女性は日経ヴェリタスなど読まないのかもしれませんが
「50代 まだ間に合う 老後資産 海外投資がカギ」
という特集をやっています。(6月9日 第587号)

海外株型のインデックス投信を勧めていますが妥当なところ。
今日の「大下容子ワイド!スクランブル」でも似たような
特集をやっていましたがそこではつみたてNISAを勧めていました。
これもインデックス投信中心でギャンブル的利回りを狙う
ものではありません。市場平均程度の利回りを狙うもので
構成されています。

荻原博子「投資なんか、おやめなさい」 (新潮新書)で投資による
リスクを把握してからやるやらないを決めたほうがいいでしょう。
現金もインフレになれば紙くずになるリスクがあります。

コメントはありません。

ミニコミ図書館
寄付をする
女性ジャーナル
博士論文データベース
[広告]広告募集中
〉WANサイトについて
WANについて
会員募集中
〉会員限定プレゼント
WAN基金
当サイトの対応ブラウザについて
年会費を払う
女性のアクションを動画にして配信しよう

アフェリエイトの窓

  • 10代から考える性差別・性暴力──バカなフリして生きるのやめた / 著者:仁藤夢乃 /...

  • アンチ・アンチエイジングの思想――ボーヴォワール『老い』を読む / 著者:上野千鶴...

  • ボーヴォワール『老い』 2021年7月 (NHK100分de名著) / 著者:上野 千鶴子 / 2021/...

amazon
楽天