「多様性×ジェンダー:エンパワメント展 Empower・縁・円」

前回記事「砂漠に響く女性たちの笑顔の輪:ニジェールでの産科フィスチュラとの出会いと思い」
(https://wan.or.jp/article/show/11608)
の中で紹介させていただきましたイベントの詳細をお伝えしたく記事にしました。

このイベントは、国際女性デー(3月8日)に合わせて開催されるジェンダー・多様性に関する展示&交流イベントです。SDGsゴール5「ジェンダー平等」をテーマに、国内外の事例を紹介しながら、社会における多様性の重要性を伝えます。

また、ニジェールやバングラデシュでの女性支援活動を紹介し、物販収益の一部を現地の女性やろう者の支援に充てることを目的としています。
(「本事業は令和6年度山梨県男女共同参画団体活動促進事業費助成金 活用事業」です。)

◆ 開催日程
2025年3月8日(土)~3月12日(水) ※3月10日(月)は休館日
・ 3月8日(土)午後1時半~ニジェールの社会起業家の女性とオンラインでつなぎ交流会を予定しています。
・ 3月9日(日)午後3時~ニジェールのろう者と日本のろう者をオンラインでつなぎ交流会を予定しています。
(現地の電波状況により、イベントは当日中止される可能性があります。その場合は事前に収録していただいた現地のビデオを流す予定です。)
◆ 開催場所
甲府ミュージアムハウス 特別展示室 (〒400-0065 山梨県甲府市貢川2-1-17)
◆ 対象
• 中学生~大学生の若年層
• SDGsやジェンダーに関心がある方
• 社会課題や国際支援に興味がある方、など。

◆ 展示・体験コーナー

◆<コーナー1> 国際女性デーとSDGs
• 国際女性デーの歴史や意義を紹介
• SDGsゴール5「ジェンダー平等」の達成状況を解説
• 世界の女性が直面する課題を数値データで紹介

◆ <コーナー2> 女性社会起業家の挑戦
• ニジェールの女性起業家 Hadjara Tou さんの活動を紹介
• コラボ制作のエコバッグ販売(収益の一部を女性支援に活用)

◆ <コーナー3> 産科フィスチュラ(出産合併症)の課題
• 女性のリプロダクティブヘルス(生殖健康)の問題を紹介
・アフリカ布の一閑張バッグや小物販売(支援活動へ還元)

◆<コーナー4> 障がい×ジェンダー×アート
・ ニジェールの女性画家 Faouzia さんの作品展示
・ろう者の子どもたちによるアート作品展示

◆<コーナー5> 多様性とジェンダー平等に取り組む団体紹介
・ <物販コーナー> 支援につながるショッピング
・ エコバッグ、アフリカ布小物、アート作品などを販売

◆収益の一部はニジェールやバングラデシュの女性・聾唖者支援に充てられます

◆このイベントの特徴
■ 社会課題を学べる:SDGs、ジェンダー、国際支援について知る機会
■ アート&展示で体感:実際の活動や作品を見て、感じることができる
■ 支援につながる参加:購入がそのまま支援になる!

ぜひお誘いあわせの上、ご参加ください!