女の本屋

views

2083

『アート・オン・マイ・マインド』 ベル・フックス

2013.06.24 Mon

アマゾンのサーバでエラーが起こっているかもしれません。一度ページを再読み込みしてみてください.ベル・フックスは、現在アメリカ合衆国で最も注目されるカルチュラル・スタディズの研究者にして批評家。文学、映画、美術、音楽、建築など広範な守備範囲と、複雑な概念も分かりやすく、かといって読者の怠惰におもねる「読みやすさ」に堕することなく論じる聡明な文章が魅力です。

本書には、主にアフリカ系アメリカ人、特に女性のアーティストによる芸術について論じた批評と、現在活躍する6人のアフリカ系アメリカ人の女性アーティストとの対談が収められています。

日本ではまだ知られていない魅力的なアーティストたちが、その魅力のあり所とともに、フックスによって紹介され、アフリカ系アメリカ人アートの歴史、そのアメリカ美術界全体の中の位置付けも見えてくるしくみです。費用の問題で図像が大きくカラーで入れられなかったのは残念ですが、インターネットでアーティストを検索して、図像を見ていただくなどのフォローをしてもらえれば嬉しいです。

表紙デザインに使用したのはエマ・エイモスの作品「ゴーギャン夫人のシャツ」。英語オリジナルの表紙とはちがう、日本語オリジナルのデザインです。本文中の他の図版とともに、快く使用を許可してくださったエイモスさんに感謝です。この女性はエイモス本人、小さくてわかりにくいのですが、彼女の着ているTシャツに、ゴーギャンの有名な「二人のタヒチの女」の左側の女性のボディの部分がプリントされています。(この女性は「ゴーギャン夫人」ではないのですが、エイモスはあえて、彼女のことを「ミセス・ゴーギャン」と読んでいるわけです。)西欧の男性芸術家と、彼に見られ、描かれる非西洋の女性、という絵画の伝統の中の力の構造を撹乱するユーモラスな身振りと、色の美しさがすてきだと思います。

フックスの対談の相手は、このエイモスや、写真家のキャリー・メイ・ウィームスなど、アメリカではすでに著名ながら、日本でもっと知られてほしいアーティストばかり。批評のほうも、比較的よく知られたジャン・ミシェル・バスキアの絵画や、貧しい黒人の生にとって写真の意味するもの、貧困者用の集合住宅に住むことの政治的意味など、洞察に富む論考がスリリングです。

図版のこと等色々苦労はあったのですが、翻訳しがいのある力作で、自分でも愛着のある一冊となりました。
お手にとっていただければ幸いです。 (訳者 杉山直子)








カテゴリー:著者・編集者からの紹介

タグ: / フェミニスト / 女とアート / ベル・フックス / 絵画

ミニコミ図書館
寄付をする
女性ジャーナル
博士論文データベース
> WANサイトについて
WANについて
会員募集中
> 会員限定プレゼント
WAN基金
当サイトの対応ブラウザについて
年会費を払う
女性のアクションを動画にして配信しよう

アフェリエイトの窓

  • マチズモの人類史――家父長制から「新しい男性性」へ / 著者:イヴァン・ジャブロン...

  • 21世紀の結婚ビジネス: アメリカメディア文化と「妻業」 / 著者:スザンヌ レオナ...

  • 老後の家がありません-シングル女子は定年後どこに住む? (単行本) / 著者:元沢 ...

amazon
楽天