2015.08.27 Thu
アマゾンのサーバでエラーが起こっているかもしれません。一度ページを再読み込みしてみてください. 本書は、今後迎える超高齢化社会を前に、
その内容は、人口高齢化と経済成長の関係を検証したものから、
たもの、高齢者の新しい働き方を探ったものまで幅広い。
WAN の趣旨から、ここでは筆者の分析結果(第7 章「高年齢女性の就業行動」)を紹介
する。高齢男性の就業に関する分析は数多い一方、高齢女性の「
驚くほど少ない。なお、本書では「高年齢者」という用語を用い、
象としている。2 つのデータを用いた分析からは、
ぼりになった。
まず、政府が高齢者就業を促進する一方で、2007 年に内閣府が実施した調査データによ
れば、働く高年齢女性は2 割程度と、高年齢男性に比べその割合は大幅に低い。これは、そ
の後の年金受給等にも影響を及ぼしている。その中で、特に60 歳代の比較的若い高年齢女
性が労働市場に出るようになっている。世帯類型別にみると、
り強い。
また、高年齢女性の世帯類型別にみた収入を公的統計(総務省『
確認すると、
が2012 年時点で9 割を超え、収入水準の中央値は圧倒的に他の世帯類型(一般世帯、
男性世帯)よりも低い。
年金受給有無・貯蓄額に大きく左右されている。さらに、
となった時の就業選択の大きな要因となっている。
時における就業確率は極めて低い。
女性にとって、「働く」
った時の収入及び就業確率にも影響をもたらすものであった。
労働、無業と多様な職業キャリアを持つことが多い女性の場合、
時の生活に直接・間接的に影響を及ぼしていることが、
カテゴリー:著者・編集者からの紹介
タグ:高齢社会