views

1846

相談19:喫茶店のトイレの鍵を変更してもらえる法律は?

2013.11.05 Tue

トイレのドアの相談です。
3年前10月に神戸市内の喫茶店で、
あるイベントに参加中、休憩時にトイレにいって、
使用中にドアが開けられてのぞかれてしまったようです。

その時は自分がカギをかけ忘れたと思っていましたが、
よく考えるとドアを10センチ開けてトイレをするはずもなく、
鍵をかけ忘れて自然にドアが開く様子もなく、誰かに開けられていたと思います。
鍵を私がかけ忘れていても開けてしまった人はドアを閉める義務もあると思います。
和式トイレでドアが背面にあり用を足すときに気が付かないです。
外からコインで開けられるタイプのカギです。

再発防止のためにこの喫茶店にドアの鍵を変更してもらうようにお願いする法律はありますでしょうか。

また、喫茶店のトイレの法律というのはないのでしょうか。
ドアが背面にある場合コインで開けられるタイプは危険だから禁止というようなものなどです。
イベント主催者にこの事件についてイベント参加者に伝えて周知するようにお願いしましたが、聞いてもらえなかったです。

とも/神戸市/35歳/女/無職

カテゴリー:相談

タグ:くらし・生活 / no19 / 法律相談 / 小島妙子 / トイレ / 喫茶店 / カギ / 和式トイレ / 再発防止

ミニコミ図書館
寄付をする
女性ジャーナル
博士論文データベース
[広告]広告募集中
〉WANサイトについて
WANについて
会員募集中
〉会員限定プレゼント
WAN基金
当サイトの対応ブラウザについて
年会費を払う
女性のアクションを動画にして配信しよう

アフェリエイトの窓

  • 10代から考える性差別・性暴力──バカなフリして生きるのやめた / 著者:仁藤夢乃 /...

  • アンチ・アンチエイジングの思想――ボーヴォワール『老い』を読む / 著者:上野千鶴...

  • ボーヴォワール『老い』 2021年7月 (NHK100分de名著) / 著者:上野 千鶴子 / 2021/...

amazon
楽天