2009.05.25 Mon
写真左から《juicy field》2008、《hanna》2006、《pick heart》2005
※メッセージ、プロフィールは『続きを読む』をクリック!してください。私は幼い頃より絵を描くよりも手芸が好きでした。高校生の頃、じわじわと沸いてきたアートへの憧れ。慣れ親しんだ布や糸なら何か面白いものを作れるのではないか?そんな思いから美術大学へ進学し、染織や繊維造形を学びました。在学時から現在に至るまで、個展やグループ展で平面・立体作品の発表を続けています。また、演劇・ダンス・音楽などの舞台美術に参加したり、時には生活に使える小物を作ったりもしています。
作品は花や樹や野菜など生物をモチーフに“生きている”一瞬の生命感を切り取るような感覚で羊毛をフェルト化し、各種糸や繊維を重ね合わせ、縫い合わせ、ステッチをかけるなどして表現しています。フェルトは羊毛にぬるま湯をかけて手のひらで撫でていくと、熱と振動によって繊維が絡まって縮み、布状になるという技法です。フェルト化によって劇的に変化する質感が面白く、羊毛と自分の身体が繋がっているような感触があります。それが自分にとっての“生きている” 感覚の一つなのかもしれません。今、生きていることは奇蹟―近年、そのことを胸に刻みつつ、日々を丁寧に暮らし、制作していきたいと思っています。
勝田 真由
かつた まゆ
■プロフィール
1975 大阪府生まれ
1998 成安造形大学造形学部造形表現群造形美術科ファイバーアートクラス卒業
1999 成安造形大学造形学部造形表現群造形美術科ファイバーアートクラス研究生修了
個展
2009 roots (茶房かのん/大阪)
2008 juicy field (ギャラリーすずき/京都)
2006 体温のるつぼ(ギャルリーウー/大阪)
2004 inside map (cocoroom/大阪)
2003 個展(楓ギャラリー/大阪)
2001 delicious/life (楓ギャラリー/大阪)
1999 殻衣-karagoromo-(立体ギャラリー射手座/京都)
1997 wica(ギャラリー平田屋/京都)
主なグループ展
2008 現代美術小品展(ギャラリーすずき/京都)※99、01、03、04、06、07年も参加
2008 KANTAN歩(FU) 2008現代美術―平面・立体―展(海岸通ギャラリーCASO/大阪)
2007 FIBER ART SHOW IN BUSAN (Craft Story/韓国)
2007 KANTAN歩(FU) 2007現代美術―平面・立体―展(三江ギャラリー/神戸)
2006 MESSAGE IN TEXTILE 第4回成安造形大学ファイバーアート選抜展(ギャラリーマロニエ/京都) ※03、05年も参加
2006 無限の源―現代美術平面・立体造形展―(尼信博物館/兵庫) ※04、05年も参加
2006 クリーンアーティスツ・プロジェクト第3期オープンアトリエ どこかに繋がる場所(築港赤レンガ倉庫/大阪)
2006 現代美術展 無限の源2006(守山市民ホール/滋賀) ※04、05年も参加
2005 クリーンアーティスツ・プロジェクト第3期オープンアトリエ(築港赤レンガ倉庫/大阪)
2005 勝田真由+西家智津子 二人展 mutual garden(楓ギャラリー/大阪)
プロジェクト
2007 展覧会 葉っ葉っ葉っぱ人―こどもたちと染めた布とともに・勝田真由ファイバーアート作品―(大阪市立大学医学部附属病院)
2006 ワークショップ アーティスト@夏休みの病院2006(大阪市立大学医学部附属病院)
2005-06 クリーンアーティスツ・プロジェクト第3期(築港赤レンガ倉庫/大阪アーツアポリア)
舞台美術
1998年より劇企画パララン翠光団(演劇)、花嵐(ダンス)、flowering CODE(音楽)、yellow LOVE Marine(演劇)などの舞台美術を担当。
賞歴
2008 京展 工芸部門 入選(京都市美術館/京都)
1999 第4回「真綿のヴィジュアル・アート」公募展奨励賞 (世界観ギャラリー/東京)
1998 第4回国際“掌中”新立体造形公募展入選 (名古屋市中小企業振興会館/愛知)
鑑賞ポイント■目触りを楽しもう!
勝田さんの作品は技法が同じでも、工業製品と違って、色合いや風合いに、ひとつとして同じところがなく、観れば観るほど、味が出ます。支柱を入れた等身大以上もの立体作品から、染やフェルト、ステッチなどの技法による手のひら大のマチエールをまとめた半立体まで、部分や全体を目で触るように、そう目触り鑑賞をしてみてくださいね!(homishi)
■もっと作品をみたい方は↓
http://www.selfsoart.jp/katsuta-m/
カテゴリー:ギャラリー / 勝田真由(繊維造形作家)