シネマラウンジ

views

5094

『秋のソナタ』すさまじい母と娘の魂の葛藤 川口恵子

2012.12.01 Sat

『秋のソナタ』すさまじい母と娘の魂の葛藤―イングリッド・バーグマン・リブ・ウルマンの饗宴

 イングリッド・バーグマン没後三〇年を記念し、遺作「秋のソナタ」(78年)がデジタルリマスター版で公開される。監督は彼女の故国スウェーデンの巨匠イングマール・ベルイマン。ハリウッドでスターとなったバーグマンのために50年代末、オリジナルの脚本を書く約束をしたベルイマン監督が、二十年後の1973年、バーグマンとカンヌ映画祭で再会。バーグマンに促され2年後に脚本を届け、1977年秋、ノルウェー・オスロの撮影所で撮影を開始し約束を果たしたものだ。撮影中すでにガンを患っていた彼女はこの作品を最後に引退を宣言。四年後、1982年に六七才で亡くなる。

バーグマンが演じるのは国際派ピアニストとして名を馳せる母親シャルロッテ。芸術のために家族を犠牲にし、夫と娘を残し、駆け落ちした過去をもつ自由奔放な役柄だ。ベルイマン監督の作り上げた「自己中心的」な役柄に対し、撮影中、彼女は何度も監督と衝突を繰り返したという。いずれにしても、そこには、かつて『カサブランカ』や『ガス燈』で成功しハリウッドで名声を博しながら、家族も仕事も捨て、イタリアの巨匠ロッセリーニ監督の元に走ったバーグマン自身の過去が反映されている。中年夫婦の危機を描いたロッセリーニの傑作『イタリア旅行』(54)に出演後、やがて離婚した彼女は56年に『追想』でハリウッド復帰。その後も順調にキャリアを重ね、生涯、女優として生きた。

物語の舞台は、ノルウェー湖畔の静かな家。牧師の妻として暮らす長女エヴァに招かれた母が七年ぶりに娘と再会するところから、物語は始まる。奔放な芸術家肌の母と、抑圧されて育った娘の、すさまじい葛藤のドラマがそこから始まるのだ。ベルイマン監督ならではの、魂の奥底までもすくいとるようなクローズアップが、母娘それぞれの苦悩を映しだす。そして過剰なまでの台詞の多さ。ここまで母娘が言葉を通して互いの思いをぶつけあう映画はほかにない。女性の深層心理をかくも言葉化することのできる監督はベルイマンをおいてほかにないとまで思えるほどだ。

 映画的見所は、娘役を演じるリブ・ウルマンとバーグマンの競演だろう。ベルイマンとは公私ともにパートナーであった時期のあるスウェーデン映画界きっての名女優ウルマン(二人の娘が少女時代のエヴァとして出演している)に対して、バーグマンは、これが初のベルイマン作品出演。ベルイマン一家といわれる常連スタッフに囲まれ、気を張りすぎたのか、ハリウッド仕込みの「演技」が時に過剰で、自然さをそこねている。それをベルイマン監督は、母親のわざとらしさとして、うまく演出に利用してもいるのだが。

軍配はウルマンの演技にあがるとみるべきだろう。デジタル・リマスター版ならではの、青い眼の表情が素晴らしい。母に十分に愛された経験のない娘の孤独と悲しみが、大人になって初めて獲得する、一人の人間としての母親に対する認識とあいまって、不思議な透明感を漂わせている。

バーグマンの見どころは、娘の弾くショパンの「プレリュード」(2番イ短調)を聞く時の表情だろう。娘の家に招かれた客として、母親として、精一杯優しく寛大な笑顔を作ろうとして、隠しきれない失望といらだちが浮かぶ。 後半、愛し方を知らないと娘になじられる時の表情も、見せ場である。仕事を優先し母親になりきれなかった女性の葛藤と苦悩が、演じるバーグマンの顔を内側から輝かせているようだ。

母娘関係に関心のある人にも、「カサブランカ」で若き日のバーグマンの美しさに魅了された人にも見ていただきたい。映画という芸術を通してしか本当には生きられなかった女優の生の軌跡と覚悟に出会える。  (川口恵子・映画評論家)

本稿は愛媛新聞文化面「四季録」掲載記事2012年11月20日号を加筆訂正したもの。転載許可番号G20121201-01060

イングリット・バーグマン没後30周年記念上映

『秋のソナタ』
12月8日(土)より、ユーロスペースにてロードショー 以降全国順次公開
(C)1978 AB Svensk Filmindustri

www.bergman.jp

■出演:イングリット・バーグマン、リヴ・ウルマン
■監督・脚本:イングマール・ベルイマン
■撮影:スヴェン・ニクヴィスト

1978年/スウェーデン/92分/カラー/デジタル/ビスタ1:1.66/ステレオ
原題:Hostsonaten 英題: Autumn Sonata /翻訳:桜井文 後援:スウェーデン大使館
協力:コムストック・グループ 配給・宣伝:マジックアワー

カテゴリー:新作映画評・エッセイ

タグ:くらし・生活 / 母と娘 / ワークライフ・バランス / 川口恵子 / 働く女(女性の労働)