アートの窓

views

1502

ウテ・アウラント上映会:フィルムザムスターク(映画の土曜日)東京編

2010.04.05 Mon

ドイツの実験映像作家ウテ・アウラントが、友人たちと長年に渡ってベルリンで開催してきた実験映画の上映会が、東京で再現されます。

日時:4月10日(土)
プログラム1:15:00
プログラム2:17:30
場所:アテネ・フランセ
http://www.athenee.net/culturalcenter/program/fs/filmsamstag.html

アウラントの最新作『ハンギング・アップサイド・ダウン・イン・ザ・ブランチェス(梢の間で真っ逆さま)』は、今年の2月に開催された「第2回恵比寿映像祭 歌をさがして」で上映され、とても心動かされました。

昨年の日本巡回上映の際に上映された、高齢の母親を介護する日常の繰り返しが映し出される「冬の蝶々」(2006年、マリア・ラングとの共作)、その美しい日常の詩的映像が心に残っています。

今回は、彼女の友人たちの美しくて斬新な作品、そしてスコットランドの実験映像作家マーガレット・テイトの貴重な初期作品も同時に上映されます。
「個人的な映像世界のなかに深くて豊かな世界が開かれる珠玉の映像詩」をお見逃しないように!

(artemisk)

カテゴリー:おすすめ情報

タグ:アート / ジェンダー / ウテ・アウラント / 実験映画 / 映像詩

ミニコミ図書館
寄付をする
女性ジャーナル
博士論文データベース
[広告]広告募集中
〉WANサイトについて
WANについて
会員募集中
〉会員限定プレゼント
WAN基金
当サイトの対応ブラウザについて
年会費を払う
女性のアクションを動画にして配信しよう

アフェリエイトの窓

  • 10代から考える性差別・性暴力──バカなフリして生きるのやめた / 著者:仁藤夢乃 /...

  • アンチ・アンチエイジングの思想――ボーヴォワール『老い』を読む / 著者:上野千鶴...

  • ボーヴォワール『老い』 2021年7月 (NHK100分de名著) / 著者:上野 千鶴子 / 2021/...

amazon
楽天