シネマラウンジ

views

5138

『あえかなる部屋 内藤礼と、光たち』《母型》に流れる「女性だけの時間」川口恵子

2015.09.15 Tue

あえかなる部屋―内藤礼と、光たち

 瀬戸内海に浮かぶ小さな島・豊島(てしま)に、天に向かってぽっかりふたつの大きな穴が開き、そこから自然光のふりそそぐ《母型》と名づけられたアート空間がある[i]。2010年秋に創られた豊島美術館の内側に広がる、おとなう者すべてを包み込むようなその空間にはいると、鳥のさえずりが聞こえ、風がリボンをゆらし、足元には水滴が無限に生成しては消えてゆく。現代美術家・内藤礼の手によるパーマネント作品だ。万物流転のメタファーのごとき様相だが、本作は、そんな空間を一人訪れ「胸の奥まった場所が開いていく」感覚と同時に「恐ろしい場所」と感じた1977年東京生まれの女性監督・中村佑子によるアート・ドキュメンタリーだ[ii]

 

中村監督には病を抱えた母がおり介護の責任を担っていることが映画製作のプロセスを語る彼女自身のヴォイスオーヴァーで語られる。監督の創作活動の根源にあると思われるその母の存在は、透明感あふれる軽やかな映像の連続の中で、明らかに異質の重さを伴いつつ短く挿入されるのみだが、本作は、監督自身の抱える葛藤には深入りすることなく、あたかもその代替/代償行為のように、アート作品《母形》と、それを生みだした作家・内藤の魂のほうへと向かう。

 

sub 7

 

カメラの前にほとんど姿を見せない内藤礼と、彼女の作品《母型》に集まってくる5人の女性たち。年代も経験も異なる、互いに面識のない女たちが、作品を介して、ひとつにつながっていくようだ。 生成しては互いに結ばれ、つと流れ、離れ、そして消えゆく水の雫のように。

 

そして彼女たちは、私たちは、どこに向かうのか?

 

sub 4

 

《母型》の静謐な空間に佇む女性たちの存在に、ふみこむことなく、節度ある距離感をもってただそこにいて同じ時を過ごしているかのごときカメラワークが心に残る。

監督が「無意識の欲求」として感じたいと願った「女性だけの時間」が、そこにはたしかに流れていた。

 



[i] 《母型》は、建築家・西沢立衛によ-る豊島美術館の内部をまるごと使ったかのような、内藤礼によるパーマネント作品。

[ii] 中村監督の言葉は宣伝資料中の「中村佑子監督 インタビュー」より部分引用した。

sub2

『あえかなる部屋 内藤礼と、光たち』

 公式HPはこちら

9月19日(土)よりシアター・イメージフォーラムほか全国順次公開

カテゴリー:新作映画評・エッセイ / 映画を語る

タグ:くらし・生活 / 映画 / ドキュメンタリー / 女とアート / 川口恵子

ミニコミ図書館
寄付をする
女性ジャーナル
博士論文データベース
[広告]挑戦するフ>ェミニズム
> WANサイトについて
WANについて
会員募集中
> 会員限定プレゼント
WAN基金
当サイトの対応ブラウザについて
年会費を払う
女性のアクションを動画にして配信しよう

アフェリエイトの窓

  • データから読む 都道府県別ジェンダー・ギャップ──あなたのまちの男女平等度は? (...

  • 女の子のための西洋哲学入門 思考する人生へ / 著者:メリッサ・M・シュー / 2024...

  • 〈弱さ〉から読み解く韓国現代文学 / 著者:小山内 園子 / 2024/11/11

amazon
楽天