
一度でも病院に通った人ならば、思うであろうが、看護師という職業は、医学的な技術とともに、倫理的にもすぐれていなければならないという責務を負っている。
そして、命に関わる職業であり、同時に過酷な職場であるから、現場はつねにリスクを負っている。
このため、長い間、客観的な研究はほぼなかったと言っていいであろう。本書は、労働史研究の立場から、看護婦(戦前がメインである)の職業の確立から賃金など労働の実態にふれた労作である。今後の医療史研究の基礎になる、信頼できる研究である。(編集者 永田伸)

緊急の呼びかけ:
2017.02.07 Tue
一度でも病院に通った人ならば、思うであろうが、看護師という職業は、医学的な技術とともに、倫理的にもすぐれていなければならないという責務を負っている。
そして、命に関わる職業であり、同時に過酷な職場であるから、現場はつねにリスクを負っている。
このため、長い間、客観的な研究はほぼなかったと言っていいであろう。本書は、労働史研究の立場から、看護婦(戦前がメインである)の職業の確立から賃金など労働の実態にふれた労作である。今後の医療史研究の基礎になる、信頼できる研究である。(編集者 永田伸)
カテゴリー:著者・編集者からの紹介
イベント情報
女性参政権記念イベント#逆風をつきすすめ〜女性の歩みから未来
04/10(木)20時00分〜
【港区リーブラ主催講座】これからの「男性育休」の話をしよう!
04/13(日)14時00分〜
【4/17(木),5/15(木)開催】AI活用で進化するNP
04/17(木)14時00分〜
04/19(土)10時00分〜