イベント情報
戻る
愛知
取り戻そう 生活時間
![]() |
|
イベントURL: | https://www.facebook.com/events/2023923951163844/ |
---|---|
主催者: | 「かえせ☆生活時間」プロジェクト・「 かえせ☆生活時間」プロジェクト<チームあいち> |
主催者URL; | https://www.facebook.com/kaeseseikatsujikan/ |
開始日時: | 2018年03月04日 (日) 13時30分 |
終了日時: | 2018年03月04日 (日) 16時30分 |
会場: | 名古屋市人権啓発センター「ソレイユプラザなごや」 |
会場URL: | http://www.jinken.city.nagoya.jp/other/access.php |
連絡先: | tel 052-203-5171 |
登録団体: | |
パンフレット: | |
詳細: | 職場に奪われている時間を家族・地域・社会の手に取り戻そう! 人にとって仕事の目的とは、生活を守り、充実したくらしを送るためであり、 本来、生活が仕事の犠牲になってはならないはずです。しかし、今の日本の労働時間は異常に長く、 子育てや介護との両立が困難となり、退職を余儀なくされる人たちが増え、さらに、家族や地域における人のつながりそのものが 機能不全に陥っています。長時間労働が蔓延する現状を改善し、生活時間を取り戻していくには、 職場における労働者としての視点からだけでなく、生活の場における生活者としての視点に立ち、声を上げ、 職場環境の改善や法制度の整備に向けた行動を起こしていく必要があります。 今こそ、「かえせ☆生活時間」の動きを、職場、地域で広げて行きましょう! *「かえせ☆生活時間」プロジェクト呼び掛け文より抜粋 第1部/基調講演 講 師:緒方 桂子 南山大学法学部教授 樽井 直樹 弁護士、東海労働弁護団幹事長 第2部/ワールドカフェ 参加者とともに、「生活時間」に関する提案をまとめます。 ファシリテーター:中村 奈津子 NPO法人参画プラネット常任理事 日 時:2018年3 月4日(日) 午後1 時30 分~ 4 時30 分 会 場:名古屋市人権啓発センター「ソレイユプラザなごや」地下鉄「伏見」駅 ⑥番出口~ 徒歩5 分 参加費:500円( WAN正会員無料) 主 催:「かえせ☆生活時間」プロジェクト、「 かえせ☆生活時間」プロジェクト<チームあいち> 共 催:NPO法人 参画プラネット、認定NPO法人 ウィメンズ アクション ネットワーク(WAN基金助成事業) 後 援:東海労働弁護団 申込・問合わせ:「 かえせ☆生活時間」プロジェクト <チームあいち>事務局 メール hirogaru@rose.ocn.ne.jp TEL 052-203-5171 |