イベント情報
戻る
大阪
大阪府立大学女性学研究センター女性学講演会「女性と人権ージェンダーの視点からの再考」
![]() |
|
イベントURL: | https://www.human.osakafu-u.ac.jp/w-center/20191109joseigakukouenkai/ |
---|---|
主催者: | 大阪府立大学女性学研究センター |
主催者URL; | https://www.human.osakafu-u.ac.jp/w-center/ |
開始日時: | 2019年11月09日 (土) 13時30分 |
終了日時: | 2019年11月09日 (土) 16時30分 |
会場: | ドーンセンター(大阪府男女共同参画・青少年センター) 大会議室1 |
会場URL: | http://www.dawncenter.jp/top/index.jsp |
連絡先: | 大阪府立大学女性学研究センター tel: 072-254-9948 |
登録団体: | |
パンフレット: | |
詳細: | 2019年度の第23期女性学講演会第1部は「女性と人権―ジェンダーの視点からの再考」です。 第1部は2回にわけて4人が登壇する連続講演となります。 18 世紀人権文書の成立から200 年以上経った現在、国際的にも国内的にもジェンダー公正な社会にむけての努力が続けられている。しかし今日でもなお女性たちは「女性の権利は人権である」というメッセージを掲げてデモ行進する。女性への性暴力に抗議した#MeToo 運動が世界を席巻したことは、まだ記憶に新しい。現在でも、女性の身体や精神の自由が侵害されることに対して、十分に法的な救済がなされているとはいいがたい。女性の権利を人権として訴えなくてはならない状況は、いまなお存在するのである。こうした状況をふまえて、今年度の女性学講演会は、「女性と人権」をめぐる問題に法・経済・国際関係・思想史の諸観点からアプローチを試みる。 第1回 10月26日(土)終了 第2回 11月9日(土) ドーンセンター 大会議室1 13:30-16:30(13:00開場) 講演1 南野佳代(京都女子大学教授) 「司法とジェンダー」 講演2 三輪敦子(一般財団法人 アジア・太平洋人権情報センター(ヒューライツ大阪)所長) 「トランスナショナルなフェミニズムとジェンダーの平等」 コーディネーター 内藤葉子 【参加費】 500 円(大阪府立大学学生・教職員は無料) 【申し込み方法】 ①氏名(ふりがな) ②住所 ③電話番号 を記して、WEB お問い合わせフォームまたはFAXでお申込みください。 FAX:072-254-9947 *当日参加もできますが、資料準備の都合上、できるだけ事前にお申込みください。 *お申込みの際の個人情報は、本講座の事務連絡、統計資料等作成、本学公開講座等の案内以外に、一切使用いたしません。 |