イベント情報

戻る

オンライン

中絶についてもっと話そう!第21回 内診台を語ろう―人・モノ・環境の視点から

イベントURL:
主催者: #もっと安全な中絶をアクション
主催者URL; https://2020-japan.webnode.jp/
開始日時: 2022年07月28日 (木) 20時00分
終了日時: 2022年07月28日 (木) 21時30分
会場: Zoomによるオンラインイベント(定員100名)
会場URL:
連絡先: safeabortion2020@gmail.com
登録団体:
パンフレット:
詳細: ■問題提起
三村 恭子(団体職員)
小門 穂 (大学教員)
柘植あづみ(大学教員、当会メンバー)【ファシリテーター兼】

■内容
私たちは10年ほど前に、医療器具や医療の空間にジェンダー・バイアス
がいかに影響するかを知るために、内診台をとりあげて調査しました。
調査では、内診台の開発、販売、医療施設での選定や利用について調べ、
内診台に乗った経験のある女性にはその体験についてインタビューしました。
内診台を開発、製作している企業は、自動で内診台を上下、前後に動かし、
さらに内診台に座る人(多くは女性)を仰向けにしながら開脚をうながす
ことで、「女性の恥ずかしさをやわらげる」と説明していました。
また、医師・医療者には、患者が内診姿勢になるのに要する時間を短縮
できることをセールスポイントとしていました。
この調査では、内診台そのもののデザイン、そして内診台が置かれる環境
を調べることで、医療が内診台上で受診する人をどう捉えているか、そし
て、その捉えかたが内診台のデザインや内診台が置かれている部屋(内診
室)のつくりやカーテン設置にどう反映されているかを検討しました。

最初に調査結果と考察を中心に3人から話題提供し、その後、内診台と内診
室についているカーテンなどの環境が、診察や中絶を含む医療処置にどう
影響しているかを、グループに分かれて参加者で話し合う時間(15分程度)
をもちます。
(グループに入りたくない方は、入らずにお待ちいただくことも可能)。
その後グループごとに話した内容を発表していただき、全体でディスカッ
ションをしたいと考えています。

[形 式]Zoomによるオンラインイベント(先着100名)
[参加費]無料(視聴カンパにご協力ください。)
[申込み方法]「Peatix」サイトの下記ページからお申込みください。
https://asajevent21.peatix.com/

Peatixから当日参加の案内が送られます。
Peatixの申し込みページには、無料参加券の他、視聴カンパ付き
参加券もあります。ご支援よろしくお願いいたします!

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
■諸注意
※今回はZoomを使用したオンラインイベントとなります。
Zoomを初めてご利用になる方は、使用する機器にZoomのアプリをダウン
ロードしておいてください。
※当日の録画動画は、後日YouTubeにて配信予定です。
※取材および、ネットメディア、ブログ等での記事化、二次利用の場合は、
当会に連絡し、必ず許諾を得てください。

【取材のお問合せ/連絡先】
#もっと安全な中絶をアクション(ASAJ) 担当:齋藤
e-mail:asaj.press@gmail.com