イベント情報

戻る

静岡

【ハイブリッド開催】「生きにくさ」と向きあうアートマネジメント

イベントURL: https://forms.gle/GqMdjPwUbWDMXMtY9
主催者: 「アート/ケア/文化政策」研究会
主催者URL; https://artscarecp.wixsite.com/accp
開始日時: 2022年10月28日 (金) 18時00分
終了日時: 2022年10月28日 (金) 20時30分
会場: ハイブリッド開催。要事前申込、参加無料。イベントURLに記載の申込フォームよりお申し込みください。会場:静岡文化芸術大学 総合演習室
会場URL: イベントURLに記載した申込フォームよりお申込みいただいた方に、後日参加案内をメールでお送りいたします。
連絡先: 「アート/ケア/文化政策」研究会 arts.care.cp@gmail.com
登録団体:
パンフレット:

ダウンロードする

詳細:  日々の生活のなかで、「何かもやもやする…」、「やりきれないわ!」、「生きにくい…」と感じたことはありませんか?そのような「生きにくさ」は、あなたの失敗や努力不足なのでしょうか。
 反抑圧的ソーシャルワーク(Anti-Oppressive Social Work Practice、AOP)では、そうした「もやもや」を個人の責任ではなく、だれもが「いい子=社会の優等生」でいることを強いられている社会のあり方(=抑圧)によるものだと捉えます。そして、「これは、おかしい!」と思うことには、「本当にこれでいいの?」と声を上げることも必要だと考えます。
 今回のシンポジウムでは、このAOPを手掛かりに、アートを通したこどもの居場所づくりに関する対話の場を開きます。こどもたちは意識的にも、無意識的にも、「生きにくさ」をかかえています。そうしたこどもたちにも場所を開いている、長野県上田市の「こどもシネマクラブ」と、静岡県浜松市でのアートを通したこどもワークショップの事例を紹介します。当事者と伴走しつつも自らの声にも耳を傾ける「生きにくさ」と向き合うアートマネジメントの実践を一緒に探究してみませんか?
 私たちの研究会は、文化政策・アートマネジメント研究とケアの理論の接続を試みるものです。第3回公開研究会では、東南アジアを中心にソーシャルアクションを起こす芸術団体とのネットワーク構築を展開するMekong Cultural Hub の開催するMeeting Point on Art & Social Action 2022(https://www.mekongculturalhub.org/meeting-point-2022/)の Local Gatheringプログラムとして開催し、アジア圏の実践家とも繋がることを目指します。

「アート/ケア/文化政策」研究会第三回公開研究会
「生きにくさ」と向きあうアートマネジメントの実践研究:反抑圧的ソーシャルワークを手掛かりに
日時:2022年10月28日(金)18:00 〜 20:30 (UTC+9、17:30開場)
会場:静岡文化芸術大学<https://www.suac.ac.jp/access/> 総合演習室、およびZoom(ハイブリッド開催)
定員:会場20名、オンライン100名 (要事前申込、参加無料)
申込フォーム: https://forms.gle/GqMdjPwUbWDMXMtY9 (日英同時通訳あり)
(上記フォームからお申込みいただいた方に参加案内をメールでお送りいたします。)

【プログラム】
17:30~開場 、18:00~開始
司会:風間勇助/東京大学・日本学術振興会DC1
18:00〜 
-開催校からのの挨拶(南田明美/静岡文化芸術大学講師)
-課題設定:反抑圧的ソーシャルワークとは?(齋藤梨津子/シンガポール国立大学研究員)
18:10~ 
-上田市「うえだ子どもシネマクラブ」について(大蔵真由美/松本大学准教授)
※参考URL:https://uedakodomocinema.localinfo.jp/posts/categories/3470015/page/1
18:30〜 浜松市における取り組み
〇浜松市の多文化共生の取り組みについて(鈴木恵梨香/浜松国際交流協会)
※参考URL: https://www.hi-hice.jp/ja/
〇「ハマルおんがくプロジェクト」:音楽を通した外国につながる子どもたちの拠点づくり(南田明美/静岡文化芸術大学講師)
※参考URL:https://hamaru-ongaku-project.jimdosite.com/
〇鴨江アートセンターにおける子どもを対象としたワークショップの取り組みについて(澤柳美千子/ 浜松市鴨江アートセンター)
※参考URL:https://kamoeartcenter.org/
19:15〜 休憩(10分)
19:25〜 討論者コメント(中川眞/大阪公立大学特任教授) 、Q&A
20:30 終了

================

“Arts/Care/Cultural Policy” Research Group The Third Symposium
A Practical Study of Arts Management to Deal with "Difficulties in Living”: A Perspective of Anti-Oppressive Social Work Practice

Time: Friday.28.10.2022 18:00 ~20:30 (UTC+9, 17:30 venue open)
Venue: Shizuoka University of Arts and Culture, Integrated Seminar Room & Zoom (Hybrid)
Register here https://forms.gle/GqMdjPwUbWDMXMtY9 (Simultaneous interpretation is available)
Capacity: 20 participants in person, 100 online
*Admission is free. Registration is required. We will email you prior to the event for the webinar link.

 Have you ever felt “something is wrong ...” or “life is difficult ...” in your everyday life? Do you attribute such “difficulty in living” to your failure or lack of effort?
 Anti-Oppressive Social Work Practice (AOP) does not attribute these difficulties to the fault of any individual, but to the various types of oppression that are created by social norms and institutions. AOP insists that when we feel “something is wrong,” it is necessary to question that feeling and speak up.
 This symposium refers to AOP as a starting point for launching a dialogue on creating a space for children through art. We will introduce two case studies: “Children’s Cinema Club” in Ueda City, Nagano Prefecture and an art workshop for children in Hamamatsu City, Shizuoka Prefecture. Both programs have regularly provided children who had experienced—consciously or unconsciously—“difficulties in life (or oppression)”with a physical space to encourage them to freely choose and decide what they want to do with it. We invite you to join us in exploring arts practices that confront this “oppression.”
 Our symposium will attempt to connect research on cultural policy with ethics of care. Our third public symposium is held as one of Local Gathering programs in Meeting Point on Art & Social Action 2022(https://www.mekongculturalhub.org/meeting-point-2022/) organized by Mekong Cultural Hub, which is developing a network of arts organizations to take social action in Southeast Asia and other regions.

【Program】
17:30 - venue open
18:00 - Start of the symposium
Moderator: Yusuke Kazama / JSPS research fellow (DC1), University of Tokyo
- Greetings from the host institution (Akemi Minamida / Lecturer, Shizuoka University of Art and Culture)
- Introduction: What is anti-oppressive social work? ( Ritsuko Saito / Researcher, National University of Singapore )
18:10 –
- Ueda City "Ueda Children's Cinema Club" (Mayumi Okura / Associate Professor, Matsumoto University)
*Reference URL: https://uedakodomocinema.localinfo.jp/posts/categories/3470015/page/1
18:30-  Projects in Hamamatsu City
-About the multicultural efforts of Hamamatsu City (Erika Suzuki /Hamamatsu Foundation for International Communication and Exchange(HICE) )
Reference URL: https://www.hi-hice.jp/en/
-Hamamatsu Multicultural Music Project: Creating an alternative space for children with foreign countries through music ( Akemi Minamida / Lecturer, Shizuoka University of Art and Culture )
*Reference URL: https://hamaru-ongaku-project.jimdosite.com
-The Kamoe Art Center's workshops for children (Michiko Sawayanagi / Kamoe Art Center, Hamamatsu).
*Reference URL: https://kamoeartcenter.org/
19:15 - Break time (10 minutes)
19:25 - Discussant's comments (Prof. Shin Nakagawa / Osaka Metropolitan University)
Q&A
20:30 End

※本イベントはMekong Cultural Hub, JSPS科研費22K13019, 20J22827の助成を受けています。
This event is granted by Mekong Cultural Hub, JSPS KAKENHI Grant Numbers: 22K13019, and 20J22827.

ミニコミ図書館
寄付をする
女性ジャーナル
博士論文データベース
> WANサイトについて
WANについて
会員募集中
> 会員限定プレゼント
WAN基金
当サイトの対応ブラウザについて
年会費を払う
女性のアクションを動画にして配信しよう

アフェリエイトの窓

  • マチズモの人類史――家父長制から「新しい男性性」へ / 著者:イヴァン・ジャブロン...

  • 21世紀の結婚ビジネス: アメリカメディア文化と「妻業」 / 著者:スザンヌ レオナ...

  • 老後の家がありません-シングル女子は定年後どこに住む? (単行本) / 著者:元沢 ...

amazon
楽天