イベント情報
戻るオンライン
「民主主義の未来 不断の努力により保持する権利と自由」
イベントURL: | |
---|---|
主催者: | 名古屋YWCA |
主催者URL; | http://www.nagoya-ywca.or.jp/ |
開始日時: | 2023年02月11日 (土) 13時30分 |
終了日時: | 2023年02月11日 (土) 16時00分 |
会場: | オンライン(zoom)または名古屋YWCA(名古屋市栄) |
会場URL: | http://www.nagoya-ywca.or.jp/ywca/ywcaaccess.html |
連絡先: | 電話 052-961-7707 Email yyy@nagoya-ywca.or.jp |
登録団体: | |
パンフレット: | |
詳細: | 名古屋YWCAでは1975年以来「天皇制問題を考える2・11集会」を行い、その回数は48回を数えています。 昨年度から広く平和について考える機会にしていきたいという思いで「2.11平和集会」と装いを新たにしました。 今年は講演&講師と登壇者のディスカッションを行います。ご参加をお待ちしています。 「民主主義の未来 不断の努力により保持する権利と自由」 ◆日にち:2023年2月11日(土) ◆時 間:午後1時30分~16時 ◆会 場:zoom/名古屋YWCA2階(名古屋市中区新栄町2丁目3番地) *会場は新型コロナウイルス感染症拡大予防のため定員があります。 ◆講 師:清末愛砂さん(室蘭工業大学大学院教授) 1972年生まれ。山口県周南市出身。大阪大学大学院助手、同助教、島根大学講師、 室蘭工業大学大学院准教授を経て、2021年6月より現職。 専門は憲法学、家族法、アフガニスタンのジェンダーに基づく暴力。 著書として、『ベンとミシンとヴァイオリン アフガン難民の抵抗と民主化への道』(寿郎社、2020年)、 『世界がここを忘れても-アフガン女性ファルザーナの物語』(寿郎社、2020年)、 共著に『公文書は誰のものか?-公文書管理について考えるための入門書』(現代人文社、2019年)、 『国会を、取り戻そう! 議会制民主主義の明日のために』(現代人文社、2018年)などがある。 *講演後、15時10分から講師と登壇者2名との「民主主義の未来を語り合う」を行います。 ◆参加費:一般1,000円、ユース(35歳以下)500円、寄付つき1,500円、学生無料(学生証提示により) ◆申し込み:オンライン参加の方はPeatixにて。 後日、アーカイブ視聴も可能です。 https://heiwasyukai2023.peatix.com/ ◆申し込み締め切り:2023年2月8日(水) 問い合わせ:公益財団法人名古屋YWCA 平和集会実行委員会(担当:吉澤) 052-961-7707 yyy@nagoya-ywca.or.jp |