イベント情報

戻る

東京

私にもできる“第三者介入(アクティブ・バイスタンダー)”入門 ~性被害・ハラスメントを防ぐ、5つの方法

イベントURL: https://www.minatolibra.jp/events/20240630/
主催者: 港区立男女平等参画センターリーブラ
主催者URL; https://www.minatolibra.jp/
開始日時: 2024年06月30日 (日) 10時30分
終了日時: 2024年06月30日 (日) 12時00分
会場: 港区立男女平等参画センター・リーブラ 学習室B
会場URL: https://www.minatolibra.jp/access/#access
連絡先: 03-3456-4149
登録団体:
パンフレット:
詳細: 【対面講座・参加費無料】
 電車や道端での痴漢行為、職場や学校・飲み会の場での強引な誘いやセクハラ、同意なく体を触られる行為など性暴力被害に遭いそう・遭っている場面に居合わせた際、あなたならどのような行動をとりますか?実際には、「何もできなかった」と後悔する人が多いと言われています。
 今回は、被害者以外の人(第三者)が、被害を防いだり、最小限にしたりするためにできること“第三者介入”(アクティブ・バイスタンダー)について、具体的な方法や注意点などを学びます。
 性暴力・ハラスメントを見過ごさない第三者が増えることで、安心・安全な社会目指していきます。

■日時:2024年6月30日(日)10:30~12:00
■会場:港区立男女平等参画センター リーブラ2階 学習室B

【講師】
◎安藤 真由美(あんどう まゆみ)さん
ジェンダー総合研究所 共同代表
エグゼクティブコーチ/コンサルタント。ブリリアントライフ代表。得意分野は経営分析、投資、DEI、等。20年以上にわたりファンドマネージャー/アナリストとして投資に従事した経験をいかし、「コーチング×お金×ジェンダー」を切り口とした各種講座を提供する。女性の経済的自立や自己肯定感の向上とともに、誰もが生きやすい社会を目指して活動中。2024年、日経BP社より『お金の知識があるだけであなたが見られるはずのとびきり輝く世界について』を出版。

◎濵田 真理(はまだ まり)さん
 ジェンダー総合研究所 共同代表
お茶の水女子大学大学院修了。専門は政治分野におけるハラスメント。研究内容を元に、2021年に女性議員・候補者のサポート団体Stand by Womenを設立。2023年に日本初の議員向け相談窓口「女性議員のハラスメント相談センター」を設立。内閣府「令和3年度政治分野におけるハラスメント防止研修教材」等の作成に関する検討会構成員として、議会向けハラスメント研修教材を作成し、地方議会でのハラスメント研修を多数実施。『女性議員を増やしたい ZINE』を出版。

■参加費:無料
■対象:区内在住・在勤・在学、またはテーマに関心がある方
■定員:20名
詳細・お申込みはHPから
https://www.minatolibra.jp/events/20240630/

《注意事項》
★本講座は、「男女平等参画フェスタinリーブラ2024」の中で開催し、多くの来館者がいらっしゃいますので、あらかじめご承知おきください。
ミニコミ図書館
寄付をする
女性ジャーナル
博士論文データベース
> WANサイトについて
WANについて
会員募集中
> 会員限定プレゼント
WAN基金
当サイトの対応ブラウザについて
年会費を払う
女性のアクションを動画にして配信しよう

アフェリエイトの窓

  • 子どもと女性のくらしと貧困 / 著者:中塚 久美子 / 2024/05/20

  • ウィメンズ・ムービー・ブレックファスト  女性たちと映画をめぐるガイドブック /...

  • 小公女 (新潮文庫) / 著者:フランシス・ホジソン バーネット / 2014/10/28

amazon
楽天