九州サークル研究会

1958年9月、筑豊炭鉱を舞台に創刊された『サークル村』をはじめ、『無名通信』などのサークル活動を支えた運動団体。中心人物には谷川雁や、上野英信、そして森崎和江がいた。三池闘争と大正闘争を経て激動する時代のなかで、いままでの文化運動とは異なる、地方からの地域や性を超えた連帯を唱え、党や労組に属さぬ運動団体として、活動した。
団体HP:
メールアドレス:
電話番号:
住所:
創立年月日: 1958-09-01
カテゴリー: 女性問題・フェミニズム / 仕事・労働 / 家族 / セクシュアリティ / 女性に対する暴力 / 地域 / 子ども / くらし・環境
  • 無名通信 1号

  • 無名通信 2号

  • 無名通信 3号

  • 無名通信 4号

  • 無名通信 5号

  • 無名通信 6号

  • 無名通信 7号

  • 無名通信 8号

  • 無名通信 9号

ミニコミ図書館
寄付をする
女性ジャーナル
博士論文データベース
[広告]挑戦するフ>ェミニズム
> WANサイトについて
WANについて
会員募集中
> 会員限定プレゼント
WAN基金
当サイトの対応ブラウザについて
年会費を払う
女性のアクションを動画にして配信しよう

アフェリエイトの窓

  • ジェンダーで学ぶ社会学〔第4版〕 / 著者:伊藤 公雄 / 2025/01/15

  • 母親になって後悔してる / 著者:オルナ・ドーナト / 2022/03/24

  • 労働環境の不協和音を生きる―労働と生活のジェンダー分析― / 著者:堀川 祐里 / 2...

amazon
楽天