連携する団体のイベント記録
-
2017.11.12 Sun
第四回 帰路の会―女性文化研究会― 「戦後の曲がり角で人文学の危機を問い直す」 講演司会 長谷川啓 開会挨拶 水田宗子 講演 上野千鶴子 「人文科学の危機の中で女性学は今…」…
タグ:女性政策
-
【連続講座:第2回】女性差別撤廃条約批准 30 周年 国際女性の地位協会
2017.06.21 Wed
この動画は「国際女性の地位協会」からご提供をいただきました。 女性差別撤廃条約批准 30 周年 国際女性の地位協会・連続講座 条約を私たちのものにするために 第2回「見えない差別を考えるーポジティブ・アクションの必要性―」 日時:2015年10月25日(日)午後1時30分~4時 会場:東京ウィンメンズプラザ 第一会議室 講師: 竹…
-
【連続講座:第1回】女性差別撤廃条約批准 30 周年 国際女性の地位協会
2017.06.05 Mon
この動画は「国際女性の地位協会」からご提供をいただきました。 女性差別撤廃条約批准 30 周年 国際女性の地位協会・連続講座 条約を私たちのものにするために 第1回 「女性差別撤廃条約と選択議定書・調査制度ーメキシコケースを事例にー」 (NWEC主催「男女共同参画推進フォーラム」ワークショップNo.30) 日時:2015年8月21…
タグ:DV・性暴力・ハラスメント / DV / 女性に対する暴力 / 女性差別撤廃条約
-
「『働き方改革』ならこっち!~女性も男性も人間らしく働ける社会を~」
2017.05.28 Sun
「『働き方改革』ならこっち!~女性も男性も人間らしく働ける社会を~」4.28院内集会 2017年4月28日 11:00~12:30 衆議院第一議員会館 多目的ホール 主催:真のポジティブアクション法の実現をめざすネットワーク(ポジネット) 司会:皆川満寿美 (呼びかけ文より)2017年3月28日夕刻、「働き方改革実行計画」がとりまとめら…
-
2017.04.28 Fri
知識基盤経済の進展は、仕事の場をどのように変えるのか、そもそも知識とはなにか。知識は どのように経済の基盤となり、社会のありかたに影響するのか。知識経済では社会階層やとりわ けジェンダーによる格差は、いかに変容するのか。逆に、ジェンダー関係はいかに知識経済・社 会のありかたに影響するのか。 このほど、S・ウォルビー、H・ゴットフリート…
-
2017.04.27 Thu
知識基盤経済の進展は、仕事の場をどのように変えるのか、そもそも知識とはなにか。知識は どのように経済の基盤となり、社会のありかたに影響するのか。知識経済では社会階層やとりわ けジェンダーによる格差は、いかに変容するのか。逆に、ジェンダー関係はいかに知識経済・社 会のありかたに影響するのか。 このほど、S・ウォルビー、H・ゴットフリート…
-
シンポジウム“女性の力で変革を 3.11から5年、忘れない・つながる・動く’
2017.04.20 Thu
3.11 から 5年 忘れない・つながる・動く 2016年6月11日 13:30~16:30 [主催] 男女共同参画と災害・復興ネットワーク(JWNDRR) 公益財団法人日本女性学習財団(JAWE) [共催] 港区立男女平等参画センター(リーブラ) [協力] 防災・減災日本CSOネットワーク(JCC-DRR) [後援] 内閣府…
-
WAN基金助成金事業★「第19回全国シェルターシンポジュウム 2016 in大分」基調講演「世界に広がるファミリージャスティスセンター」動画公開!
2017.03.05 Sun
WAN基金助成金事業★「第19回全国シェルターシンポジュウム2016 in 大分」での基調講演「世界に広がるファミリージャスティスセンター」の動画です。 講師は、Casey Gwinn(ケイシー・グウィン)さん。 米国カリフォルニア州サンディエゴ市の元検事で、現在、国際的に拡大しているファミリージャスティスセンター(FJC/Fami…
タグ:DV・性暴力・ハラスメント / DV