https://plus.nhk.jp/watch/st/e1_2025032933105より

ETV特集 シリーズ 日本人と東大 「第2回 壁と翼 女子学生2割の問いかけ」
[Eテレ]再放送 4月3日(木) 午前00:00 〜 01:00 ※4/2(水)深夜


「シリーズ日本人と東大 壁と翼 ~“女子学生2割”の問いかけ~」
東大と日本150年の歩みをたどる特別シリーズ。
第2回は、東大の女子学生数が“2割”で停滞し続ける理由を探る。
戦後入学した一期生から現役学生まで。
自由の翼を求める女性たちの声を聞く。(https://x.com/nhk_Etoku/status/1905968355846373712より)

「賢い女性ほど東大を避けるのでは」東大卒女性を研究したアグネス・チャン。
なぜ、東大の女子学生の数は『2割』で停滞し続けるのか。1946年、初の女子学生19人は、入学3か月後に退学者が現れた。女子学生亡国論、男女雇用機会均等法と103万円の壁。
今、「社会より先に東大が変わるべき」と林香里理事は覚悟を語る。地方女子の進学の壁に気付いた、現役学生の取り組みは。自由の翼を求める女性たち一人一人の声を聞く。
【朗読】平岩紙  【テーマ音楽】小沢健二(https://www.nhk.jp/p/etv21c/ts/M2ZWLQ6RQP/より)