
WAN女性学/ジェンダー研究博士論文データベースに、新たに次の7論文を登録しました。これにより、登録論文数は1780件となりました。
☞データベースはこちら https://wan.or.jp/hakuron/search/
・落合 恵美子: 親密圏と公共圏の社会学 ケアの20世紀体制を超えて
・守泉 理恵:日本における出生意欲と出生数の乖離からみた少子化の要因:生み育てやすい社会の実現のための政策的対応に関する研究
・Selin Ozdemir: 女性の宗教的救済と美術 ―比較研究の観点から―
・板橋 晶子:第二次世界大戦期アメリカの広告におけるジェンダー表象――戦時下における「女らしさ」
・権 明:中国におけるダブルケアに関する研究
・吉中 季子:「女性の貧困と年金」に関する構造的分析 : シングルマザー/寡婦の公的年金制度への対応を中心に
・KAKIN, OKSANA:「未熟さ」を愛でる ~アイドルのファン文化研究を起点とする日本文化論の再考~
WAN女性学ジェンダー研究博士論文
担当:内藤和美、濱 貴子、山根純佳