アクション

views

1426

NPO法人参画プラネット☆防災は、あきらめない力

2010.09.28 Tue

9月5日、「防災は、あきらめない力」を開催しました。

講師の財団法人横浜市男女共同参画推進協会の常光明子さんは、自分や自分の大切な人が暮らし、働き、成長するまちを安心・安全なものにするためには、男女共同参画や女性の視点をまちづくりにいかすことが大切であるという思いから、護身術、医療や住まいなどのセミナーを開催してきました。
その中の身近な安全網として「女性の視点からの防災」をテーマにした事業についての取りくみをお話しいただくことからはじまりました。

前半は知ることから始めようということで、阪神・淡路大震災で女性が経験した災害リスクを話していただきました。
震災での犠牲者数は男性より女性が多かったこと、震災後の経済状況の悪化で多くの女性パート労働者が解雇されたこと、避難所での切実な不安やストレス、女性や子どもを狙った性暴力や犯罪の報告があったことをお話をしていただきました。

後半のワークショップでは、参加者が5人1組でグループを作り、まず「地震だ!まず、なにをする?」、「そのとき自分に必要な防災グッズは?」について、付箋に書き出しグループ毎にまとめました。
次にこれから3日間を生き抜くために必要なものとして、「自分にはなにが必要?」、「もし外出先で被災したら何だけはないと安心できない?」など、イメージをふくらませていろいろと考えました。
水、食料、着替えなど多数が必要とするものや、メガネ、薬など個人が必要とするもの、物ではなく正確な情報が必要といった意見もあり、人によって震災の時に必要なものが違うことが分かりました。

第3次男女共同参画基本計画では、被災・復興状況における女性をめぐる諸問題を解決するため、男女共同参画の視点を取り入れた防災体制を確立することが目標とされています。
普段の生活の中で男女共同参画を意識することが地域のつながりを強め、自分が震災にあったら?とイメージすることが防災力を強めるきっかけになるのではないかと思います。

http://tsunagalet-club.net/event2010/event100905.html

カテゴリー:参画プラネット

タグ:男女共同参画 / 震災復興

ミニコミ図書館
寄付をする
女性ジャーナル
博士論文データベース
[広告]挑戦するフ>ェミニズム
> WANサイトについて
WANについて
会員募集中
> 会員限定プレゼント
WAN基金
当サイトの対応ブラウザについて
年会費を払う
女性のアクションを動画にして配信しよう

アフェリエイトの窓

  • データから読む 都道府県別ジェンダー・ギャップ──あなたのまちの男女平等度は? (...

  • 女の子のための西洋哲学入門 思考する人生へ / 著者:メリッサ・M・シュー / 2024...

  • 〈弱さ〉から読み解く韓国現代文学 / 著者:小山内 園子 / 2024/11/11

amazon
楽天