ポルノ・買春問題研究会(APP研)の『論文・資料集』の最新号(第Ⅱ期、第2号、通巻12号)が発行されましたので、ご案内します。
(※APP研は、ジェンダー平等と人権の観点から性の商業的取引を批判する研究会で、1999年から活動しています。)

特集は2つあります。1つ目の特集は、「性差別への世界的反撃:#MeToo 、日本、韓国」と題して、2017年から始まった世界的な#MeToo運動の動きを紹介しています。

2つ目の特集は、「北欧モデルか非犯罪化か:世界の理論と経験から学ぶ」と題して、現在、世界的に進行しつつある、売買春をめぐる北欧モデル(平等モデルあるいはアボリショニスト・モデル)と、包括的非犯罪化(合法化あるいはネオリベラル・モデル)との二極化の動きを明らかにします。とりわけ、売買春の合法化がなされた欧米諸国でどのような事態が起こっているのかを、欧米の新聞記事を中心に紹介しています。
トータルで116頁で、値段は1000円です。

★注文先のメールアドレス info@app-jp.org
★振込先の郵便振替口座 02200-5-96169 APP研究会

ぜひご注文ください。以下に目次を掲げます。

『論文・資料集』第Ⅱ期2号(通巻12号)目次

【特集1】性差別への世界的反撃:#MeToo 、日本、韓国
■#MeToo運動とマッキノン■
・キャサリン・マッキノン「#MeToo運動について語る」
・キャサリン・マッキノン&グレッチェン・カールソン「#MeToo運動の可能性」
・ジニア・ベラファンテ「#MeToo 運動の前にキャサリン・マッキノンがいた」
■日本と韓国■
・キャロライン・ノーマ「ブラックボックス国家に穴をうがつ」
・同「『ブラックボックス国家に穴をうがつ』追記」
・角田由紀子「性犯罪に関する刑法改正の意義」
・ク・ジヘ&パク・ヘジョン&キャロライン・ノーマ「ラディカル・フェミニズムが切り開いた韓国女性運動の高揚」

【特集2】北欧モデルか非犯罪化か:世界の理論と経験から学ぶ
■理論■
・キャサリン・マッキノン「人身取引、売買春、平等」
・ジュリー・ビンデル「なぜ売買春は合法化されてはいけないか」
■各国の経験■
★ドイツ
・フシュケ・モウ&フランシーヌ・スポレンダ「ドイツの売春合法化は何をもたらしたか」
・ヒルケ・ロレンツ「ドイツにおける売春帝国の台頭と没落」
★スペイン
・スティーヴン・バーゲン「スペインの首相が売買春の廃止を公約」
・アニー・ケリー&オフェリア・デ・パブロ「スペインにおける性的人身取引との闘い」
★アメリカ
・ジュリー・ビンデル「投票で賛否を問われるネバダ州の合法売春」
・タイナ・ビエン・アイメ「ニューヨーク州における売買春の全面的非犯罪化法案に反対する女性人身売買反対連合(CATW)の声明」
・ヤスミン・ヴァファ「全面的非犯罪化をめぐるワシントンDCの攻防」
★ニュージーランド
・ジュリー・ビンデル「女性の体内は仕事場ではない」
・ジョー・バルトッシュ「北欧モデルに向けたニュージーランド女性活動家の挑戦」
★オランダ
・ダニエル・ボフィー「オランダの赤線地区をめぐる攻防」
★イギリス
・ジュリー・ビンデル「イギリス初の合法「赤線地区」の実態」