イベント情報(2024年06月26日)

カテゴリ選択:
  • オンライン

    『精神疾患のある本人もその家族も生きやすい社会へ―親と子の立場から考える―』:SJFアドボカシーカフェ第86回

     子ども全体の15~23%いると言われている精神疾患の親をもつ子ども・若者。他の子どもと比べて、自身の罹患率が2.5倍高いと言われることもありますが、現状日本において支援は空白領域です。精神疾患に対する偏見、家族主義の強さ、子ども自身が置かれている状況の自覚・...

    続きを見る

  • オンライン

    【オンライン講座/参加費無料】 プレコンセプションケア ~もっとすてきな自分に~

    【オンライン講座/参加費無料】 プレコンセプションケア ~もっとすてきな自分に~ 2024年6月26日(水)午後7時~8時45分(開場:午後6時45分から) 仕事と妊娠・出産の計画について、気になることありませんか? プレコンセプションケア(P...

    続きを見る

  • 東京

    【6/26:東京&オンライン】パートナーが性被害を経験した男性向けチャットボット「Two Drops」リリースイベント

    このたびしあわせなみだでは、パートナーが性被害を経験した男性向けチャットボットを、期間限定でリリースいたします。 リリースに合わせて、男女共同参画週間である6/26に、お披露目イベントも開催いたします。 ぜひ足をお運びいただきたく、ご案内します。 ...

    続きを見る

  • 東京

    上野千鶴子×鈴木涼美×伊藤比呂美「限界から始まる、人生の紆余曲折について」【6/26オンライン開催 幻冬舎大学 大人のためのカルチャー講座】

    上野千鶴子さんと鈴木涼美さんによる『往復書簡 限界から始まる』が伊藤比呂美さんの解説「『すずみちゃんお餅いくつ?』とちづこ姉さんが言った」を加えて文庫として発売になりました。発売を記念して、お三方のオンライントークを開催します。 お申し込み詳細は ht...

    続きを見る

ミニコミ図書館
寄付をする
女性ジャーナル
博士論文データベース
[広告]挑戦するフ>ェミニズム
> WANサイトについて
WANについて
会員募集中
> 会員限定プレゼント
WAN基金
当サイトの対応ブラウザについて
年会費を払う
女性のアクションを動画にして配信しよう

アフェリエイトの窓

  • 母親になって後悔してる / 著者:オルナ・ドーナト / 2022/03/24

  • 労働環境の不協和音を生きる―労働と生活のジェンダー分析― / 著者:堀川 祐里 / 2...

  • ただいまリハビリ中 ガザ虐殺を怒る日々 / 著者:重信房子 / 2024/12/20

amazon
楽天