イベント情報

戻る

東京

法の世界とジェンダー

イベントURL:
主催者: 日本学術会議法学委員会ジェンダー法分科会
主催者URL;
開始日時: 2014年02月15日 (土) 13時00分
終了日時: 2014年02月15日 (土) 17時00分
会場: 日本学術会議講堂(東京メトロ千代田線乃木坂駅出口5徒歩1分)
会場URL:
連絡先: 武田万里子takeda@tsuda.ac.jp
登録団体:
パンフレット:
詳細: 日本学術会議公開シンポジウム
法の世界とジェンダー:司法と立法を変えることはできるのか?
日時  2014年2月15日(土)  13時~17時
場所  日本学術会議講堂 (入場無料・事前申込み不要)
 港区六本木7丁目22-34 東京メトロ千代田線 乃木坂駅出口5・徒歩1分

   国際的なジェンダー主流化は、法の世界にも改革をもたらそうとしている。日本の司法や立法は、この要請にどこまで応えられるのか。ジェンダー平等を託す裁判の動向は、司法におけるジェンダー・バイアスに歯止めをかけられるのか。ジェンダー関連の法改正、法学専門教育にジェンダー視点を導入する試みは、どこまで実を結びつつあるのか。司法改革から10年。この間の変化を分析しながら、法の世界をめぐる現状をジェンダー視点から検証する。
プログラム(13:00~17:00)
開会挨拶・趣旨説明  浅倉むつ子(早稲田大学教授・学術会議会員)
13:05~14:55 報告
1 法の世界におけるジェンダー主流化  後藤弘子(千葉大学教授・学術会議会員)
2 「女性に対する暴力」と法の世界  戒能民江(お茶の水女子大学名誉教授・学術会議会員)
3 婚外子差別をめぐる裁判    榊原富士子(弁護士・早稲田大学教授)
4 法科大学院におけるジェンダー法講義の経験から 角田由紀子(弁護士・学術会議特任連携会員)
5 ジェンダー法学教育の現状と可能性 二宮周平(立命館大学教授・学術会議連携会員)
三成美保(奈良女子大学教授・学術会議連携会員)
15:10~15:50 コメント
上野千鶴子(立命館大学教授・学術会議会員)
井上達夫 (東京大学教授・学術会議会員)
15:50~17:00 討論
閉会挨拶   井野瀬久美惠(甲南大学教授・学術会議会員)
司会     辻村みよ子(明治大学教授・学術会議会員)
古橋エツ子(花園大学名誉教授・学術会議連携会員)
シンポジウム総括責任者  武田万里子(津田塾大学教授・学術会議連携会員)
紙谷雅子(学習院大学教授・学術会議連携会員)

主催:日本学術会議・法学委員会ジェンダー法分科会
共催 社会学委員会複合領域ジェンダー分科会、社会学委員会ジェンダー研究分科会、史学委員会歴史学とジェンダーに関する分科会 
後援 ジェンダー法学会、日本社会保障法学会、日本法政学会、民主主義科学者協会法律部会、ジェンダー史学会、日本人権教育研究学会、日本家族〈社会と法〉学会、日本法社会学会、明治大学法科大学院ジェンダー法センター、奈良女子大学アジア・ジェンダー文化学研究センター
連絡先メール    武田万里子 takeda@tsuda.ac.jp
     紙谷雅子 masako.kamiya@gakushuin.ac.jp